決断力(けつだんりょく) 3 子守唄(こもりうた) 2
コラム(column) 7
けなす 8 ゴルフウエア(golfwear) 5
これっぱかし 10
けばけばしい 5 紺色(こんいろ) 5
権化(ごんげ) 8
けろりと 11 金色(こんじき) 11
渾身(こんしん) 6
言下(げんか) 1 魂胆(こんたん) 2
賢者(けんじや) 7 才覚(さいかく) 2
細工(さいく) 2
業(ごう) 7 祭式(さいしき) 10
最終的に(さいしゅうてきに) 1
強引(ごういん) 8 在所(ざいしょ) 2
冴える(さえる) 9
行雲流水(こううんりゅうすい) 3 さかな(肴) 8
逆巻く (さかまく) 1
巧拙(こうせつ) 7 詐欺(さぎ) 8
先駆ける(さきがける) 2
硬直(こうちょく) 10 先頃(さきごろ) 5
先っぽ(さきっぽ) 12
工房(こうぼう) 2 咲き乱れる(さきみだれる) 5
探る(さぐる) 1
声を限りに(こえをかぎりに) 11 笹(ささ) 2
ささやか 5
こおろぎ 6 ささる 9
座敷(ざしき) 10
心得る(こころえる) 11 差し詰め(さしずめ) 7
さしたる 5
心根(こころね) 6 差し控える(さしひかえる) 9
さぞかし 5
心安い(こころやすい) 9 定か(さだか) 5
殺風景(さっぷうけい) 2
古今東西(ここんとうざい) 10 殺戮(さつりく) 6
さばさば 6
こじれ 3
こする 5
孤絶(こぜつ) 9
ごたごた 7
ご多分にもれず(ごたぶんにもれず) 12
こだわる 3
誇張(こちょう) 3
こぢんまり 1
滑稽(こっけい) 10
鼓動(こどう)• 2
ごとごと 9
ことごとく 10
こと足れりとする(ことたれりとする)7
この上ない(このうえない) 1
辛夷(こぶし) 2
こぶし(拳) 8
小舟(こぶね) 1
こぼす 3
細切れ(こまぎれ) 7
細やか(こまやか) 3
ご免を蒙る(ごめんをこうむる) 9
386日语综合教程第六册
サマージャケ ッ ト(summer jacket) 5 凌ぐ(しのぐ) 11
ざら紙(ざらがみ) 7 1
慙愧(ざんき) 11 しばしば 10
サングラス(sunglasses) 10 6
散策(さんさく) 2 指標(しひょう) 10
散漫(さんまん) 7 11
三文の値打ちもない(さんもんのね 時分(じぶん) 1
5 5
うちもない) 7 シャーマン(shaman) 2
仕上げる(しあげる) 11 10
しいしい 9 しやきっと 2
ジーゼノレカ ー(diesel car) 3 6
シーソー (seesaw) 3 尺(しやく) 6
恣意的(しいてき) 5 3
某(しおり) 5 癩(しやく) 10
萎れる(しおれる) 6 8
死骸(しがい) 1 尺八(しやくはち) 8
然るべき(しかるべき) 10 9
此岸(しがん) 10 社寺(しやじ) 8
色彩(しきさい) 8 1
仕組む(しくむ) 10 ジャングル(jungle) 3
次元(じげん) 5 銃器(じゅうき) 7
持参(じさん) 3 5
鹿おどし(ししおどし) 5 銃声(じゅうせい) 6
司書(ししょ) 2 11
静まり返る(しずまりかえる) 8 趣向を凝らす(しゅこうをこらす) 5
沈み込む(しずみこむ) 8 11
事態(じたい) 8 出自(しゅつじ) 11
下請け(したうけ) 2 11
下刈り(したがり) 8 酒癖(しゅへき・さけくせ) 2
下積み(したづみ) 5 9
七分袖(しちぶそで) 7 手腕(しゅわん) 12
1 8
じっくり 11 春風馬台蕩(しゅんふうたいとう) 9
湿潤(しつじゅん) 6 5
しっとり 11 しょいこむ 8
しっぽ 12 2
じとじと 5 将棋(しょうぎ) 12
しなびる(萎びる)
老舗(しにせ) ジョーク
書体(しょたい)
書店めぐり(しょてんめぐり)
しょんぼり
白河夜船(しらかわよぶね)
白茶ける(しらちやける)
じりじりと
退く (しりぞく)
知る(しる)
知れた(しれた)
代物(しろもの)
しわばむ
しわ寄せ(しわよせ)
森閑(しんかん)
新刊書(しんかんしょ)
新規(しんき) .
心境(しんきょう)
深山幽谷(しんざんゆうこく)
新しい言葉リズト387
神事(しんじ) 10 静寂(せいじやく) 3
神像(しんぞう) 10 聖職者(せいしょくしや) 10
心底(しんそこ) 5 聖なる(せいなる) 10
慎重(しんちょう) 3 制覇(せいは)
浸透(しんとう) 12 性癖(せいへき) 1
新米(しんまい) 5 贅を尽くす(ぜいをつくす) 3
しんみり 9 せきせいいんこ 5
シンメ トリー (symmetry) 5 せき止める(せきとめる) 6
新緑(しんりょく) 2 せせらぎ 3
進路(しんろ) 3
州(す) 3 せせらぐ 2
図(ず) 1 石器時代(せっきじだい) 10
素顔(すがお) 8 殺生(せっしよう) 6
漉く(すく) 10 絶体絶命(ぜったいぜつめい) 6
巣くう(すくう) 2 絶壁(ぜっぺき) 9
すぐさま 5 摂理(せつり) 2
すぐり 11 背骨(せぼね) 1
筋書き(すじがき) 2 責めさいなむ(せめさいなむ) 11
筋だて(すじだて) 8 セリフ 7
筋の通る(すじのとおる) 10 セロハンテープ(cellophanetape) 5
すずめ 8 先刻(せんこく) 9
裾(すそ) 2 繊細(せんさい) 3
スチール製(steelせい) 11 全山(ぜんざん) 2
すってんころりん 5 センテンス(sentence) 7
素通り(すどおり) 11 先入見(せんにゅうけん) 3
スナップ写真(snapしやしん) 9 浅薄(せんぱく) 3
すぱっと 5 全般(ぜんぱん) 1
スペース(space) 11 戦慄(せんりつ) 6
すみか 7 惣菜(そうざい) 5
住み心地よい(すみごこちよい) 1 造成(ぞうせい) 2
ずるがしこい 1 早朝(そうちょう) 5
ずれ 11 相場(そうば) 11
寸法(すんぽう) 7 増幅(ぞうふく) 3
生(せい) 9 添える(そえる) 3
生家(せいか) 2 疎外(そがい) 10
性格(せいかく) 2 底力(そこぢから) 8
生気(せいき) 1 底抜け(そこぬけ) 12
精彩を放つ(せいさいをはなつ) 12 そぞろ 6
7 そっとしておく 9
388日语综合教程第六册
素朴(そぼく) 3 タレント(talent) 5
そよろ 9
12 タンカー (tanker) 11
大義名分(たいぎめいぶん) 6
太古(たいこ) 炭坑夫(たんこうふ) 9
大衆酒場(たいしゆうさかば) 3
タイトル(title) 断じて(だんじて) 5
平らげる(たいらげる) 6
箍(たが) 探勝(たんしょう) 6
たかだか 12
妥協(だきょう) 8 単なる(たんなる) 6
たくし上げる(たくしあげる) 1 チェーン店(chainてん) 1〇
宅配便(たくはいびん) 5 ちぎれる 1〇
筍(たけのこ) 5 畜生(ちくしょう) 9
多彩(たさい) 6 血筋(ちすじ) 1
足し(たし) 11 血なまぐさい(ちなまぐさい) 2
窘める(たしなめる) 11 着目(ちゃくもく) 10
たじろぐ 1 中空(ちゅうくう) 1
褸がけ(たすきがけ) 11 ちょいと 5
たたき起こす(たたきおこす) 2 長考(ちょうこう) 12
正す(ただす) 2 凋落(ちょうらく) 12
佇まい(たたずまい) 2 陳腐(ちんぷ) 2
ただなか 11 追及(ついきゅう) 8
畳み掛ける(たたみかける) 6 衝立(ついたて) 6
祟り(たたり) 6 ツーリスト(tourist) 10
脱走(だっそう) 11 ツーリズム(tourism) 2
竜巻(たつまき) 5 搗く(つく) 6
辿着く(たどりつく) 3 告げ口(つげぐち) 8
棚卸し(たなおろし) 2 付け根(つけね)
棚引く (たなびく) 9 つけひげ(付け髭) 1
8
タフ(tough) っっじ 7
民(たみ) 7 6
たむしば 8 突っつく(つっつく) 5
ためらう 11 突っぱねる(つつぱねる) 5
隨落(だらく) 9 つひ(つい•終) 6
誰しも(だれしも) 1 つぶやく 5
8 積み重ねる(つみかさねる) 2
11 爪(つめ) 8
9 通夜(つや)
1 手垢(てあか)
2 体(てい)
8 テーブルクロス(table cloth)
8 低木(ていぼく)
3 手落ち(ておち)
新しい言葉リスト389
手加減(てかげん) 6 飛びつく(とびつく) 3
5 扉(とびら) 5
手が回る(てがまわる) 8 戸惑う(とまどう) 8
2 とめどない 8
てこずる 9 臟(とも) 9
8 ともすれば 1
手近(てぢか) 9 ドライアイス(dry ice) 9
10 とらえどころ 3
デッキ(deck) 8
取り込み詐欺(とりこみさぎ) 8
でっちあげる 6
5 取締役会(とりしまりやくかい) 7
徹頭徹尾(てっとうてつび) 6 取り付く (とりつく) 5
6 取り留めがない(とりとめがない) 1
手つ取り早い(てっとりばやい) 8 鳥肌がたつ(とりはだがたつ) 2
9 取り巻く (とりまく) 3
テナント募集中(tenantぼしゅう 5 取り戻す(とりもどす) 11
10 とりわけ 9
ちゅう) 7 とろんと 7
11 鈍感(どんかん) 1
手に負えない(てにおえない) 5
鈍重(どんじゅう) 12
手にかかる(てにかかる)
10 とんだ 8
手はず(てはず) 8 どんちゃん騒ぎ(〜さわぎ) 3
8 どんより 9
出払う(ではらう) 1
10 2
フ・フス(terrace) 5
10 2
天狗(てんぐ) 1
1 1
点検(てんけん) 1
7 長引く (ながびく)
天道(てんとう) 10 長らく (ながらく) 5
3 灘(なだ) 5
手をかえ品をかえ(てをかえし 6 なだめる
2 なにやかや
なをかえ) 2 なにやら
手をつける(てをつける) 3 生木(なまき)
8 ならぬ
手を引く (てをひく) 12 成り立つ(なりたつ)
6 なんとも
同一視(どういつし) 9 何の変哲もない(なんのへんて
9 っもない)
どうこう 3 にこりともせずに
同工異曲(どうこういきょく)
投ずる(とうずる)
銅版画(どうばんが)
どうやら
蜥蜴(とかげ)
研ぎ澄ます(とぎすます)
ときめき
時を刻む(ときをきざむ)
徳目(とくもく)
土壌(どじよう) ‘
土壇場(どたんば)
突端(とったん)
とっぷり
とどろく
390日语综合教程第六册
にじみ 2 俳人(はいじん) 1
7
日常茶飯事(にちじょうさはんじ) 6 バイプレイヤー (byplayer) 7
10
日参(にっさん) 8 配列(はいれつ) 6
忍耐(にんたい) 6 パイロット(pilot) 9
12
縫う(ぬう) 9 這う(はう) 5
2
温もる(ぬくもる) 9 ばか 8
7
抜け目のない(ぬけめのない) 8 萩(はぎ) 11
7
濡れ手で粟(ぬれてであわ) 11 剥ぐ(はぐ) 5
9
音色(ねいろ) 2 迫力(はくりょく) 11
猫背(ねこぜ) 3 剥げる(はげる) 9
5
根こそぎ(ねこそぎ) 2 箱書き(はこがき) 6
寝覚めが悪い(ねざめがわるい) 8 恥じ入る(はじいる) 5
6
ねじ切る(ねじきる) 11 恥をかく (はじをかく) 8
9
捻じ曲げる(ねじまげる) 3 恥ずべき(はずべき) 9
6
ねずみ 6 馳せ着ける(はせつける) 3
5
値段がはる(ねだんがはる) 5 裸一貫(はだかいっかん) 3
熱狂的(ねっきょうてき) 12 罰が当たる(ばちがあたる) 6
8
根っこ(ねっこ) 12 場違い(ばちがい)
1
熱を上げる(ねつをあげる) 12 爬虫類(はちゅうるい) 3
3
根雪(ねゆき) 2 発送(はっそう) 5
11
音を上げる(ねをあげる) 8 ばった 9
6
粘上(ねんど) 3 発露(はつろ) 5
能(のう) 9 果てしない(はてしない)
濃淡(のうたん) 1 果ては(はては)
除け者(のけもの) 11 果てる(はてる)
のし歩く (のしあるく) 1 華やか(はなやか)
のたうっ 6 華やぐ(はなやぐ)
のっそり 5 跳ね上がる(はねあがる)
のりがいい 2 羽根布団(はねぶとん)
乗り切る(のりきる) 1 憚る(はばかる)
呪い(のろい) 11 浜(はま)
ノンフィクション(nonfiction) 5 はめる
声 早飲み込み(はやのみこみ)
パラソル(parasol)
腹を決める(はらをきめる)
バイキング 1 張り出す(はりだす)
配合(はいごう) 10 ばりばり
敗残(はいざん)
11 パンフレット(pamphlet)
新しい言葉リスト 391
ヒ ーロ一 (hero) 3 昼下がり(ひるさがり) 9
彼我(ひが) 12 昼日中(ひるひなか) 11
日陰(ひかげ) 12 ファッション・デザイナー
日がな(ひがな) 10
彼岸(ひがん) 2 (fashion designer) 10
引き締まる(ひきしまる) 10 ファンタジー (fantasy) 5
引き立てる(ひきたてる) 8 封印(ふういん) 10
引きちぎる(ひきちぎる) 3 風変わり(ふうがわり) 5
引き付ける(ひきつける) 11 フォーク(folk)
引き寄せる(ひきよせる) 3 吹き抜ける(ふきぬける) 5
びくつく 6 不義理(ふぎり) 5
ぴくり 6 不祥事(ふしょうじ) 8
比重(ひじゅう) 11 無粋(ぶすい) 9
美醜(びしゅう) 5
ヒステリカル(hysterical) 7 不整脈(ふせいみやく) 5
肥大(ひだい) 10 二つ返事(ふたつへんじ) 5
ひたひた 3 ブックカバー (book cover) 5
日だまり(ひだまり) 7
ひっかかる 1 復刻版(ふっこくばん) 5
引つ掛ける(ひっかける) 9 ぶっぶっと 2
引つ込める(ひっこめる) 12 筆立て(ふでたて) 2
一重(ひとえ) 11 ブナ 2
人垣(ひとがき) 11 冬芽(ふゆめ) 6
一昔(ひとむかし) 6 ブヨ 9
一人歩き(ひとりあるき) 11 ぶら下がる(ぶらさがる) 8
一人ぼっち(ひとりぼっち) 5 振り仰ぐ(ふりあおぐ) 12
ひとりよがり 3 振り上げる(ふりあげる) 2
3 震え上がる(ふるえあがる) 5
日向(ひなた) 11 触れ合い(ふれあい) 5
ビニール(vinyl) 7 プレート(plate) 9
向日葵(ひまわり) 12 フレーム (frame) 5
悲鳴(ひめい) 2 触れ込み(ふれこみ) 11
干物(ひもの) 5 フロア(floor) 1
百姓(ひゃくしょう) 6 風呂敷包み(ふろしきづつみ) 5
瓢箪(ひょうたん) 6 分(ぶ・ぶん) 10
表裏のない(ひょうりのない) 11 文庫本(ぶんこぼん) 9
ひょっとこ 10 扮装(ふんそう) 7
ビリッと 8 踏ん張る(ふんばる) 9
翻って(ひるがえって) 10 分裂(ぶんれつ) 6
11 睥睨(へいげい)
392日语综合教程第六册 7 平身低頭(へいしんていとう)
へし折る(へしおる) 11
別世界(べっせかい)
別荘(べっそう) 10
別棟(べつむね)
ベテフン(veteran) 3 麻雀(マージャン) 8
べとべと
変身願望(へんしんがんぼう) 5 間が抜ける(まがぬける) 3
ペンダント(pendant)
返答(へんとう) 5 巻き添え(まきぞえ) 11
穂(ほ)
放心(ほうしん) 9 紛れもない(まぎれもない) 1
棒に振る(ぼうにふる)
防波堤(ぼうはてい) 10 幕切れ(まくぎれ) 7
茫洋(ぼうよう)
ポーランド(Poland) 10 斑(まだら) 9
ホール(hall)
補強(ほきょう) 6 待合室(まちあいしつ) 3
北欧人(ほくおうじん)
矛先(ほこさき) 9 待ち受ける(まちうける) 11
誇らしい(ほこらしい)
ポックリ 6 待ち伏せる(まちぶせる) 6
没個性(ぼっこせい)
ほったらかし 8 祭り上げる(まつりあげる) 8
没入(ぼつにゅう)
9 纏う(まとう) 10
ぽつん
ほどける(角军ける) 9 まなこ(眼) 12
迸る(ほとばしる)
ほどほどに 3 瞼(まぶた) 11
ボヤッ
ポリエチレン(polyethylene) 5 丸葉満作(まるばまんさく) 2
ポロ シャツ(polo shirt)
ぼろぼろ 3 丸め込む(まるめこむ) 8
本性(ほんしょう)
ほんのり 1 まれなる 10
凡夫(ぼんぷ)
8 饅頭(まんじゅう) 9
3 まんまと 11
11 マンモスタンカー(mammoth tanker) 9
7 見えすく(みえすく) 7
6 巫女(みこ) 10
8 見事(みごと) 1
9 水受け(みずうけ) 3
3 見据える(みすえる) 1〇
3 水しぶき(みずしぶき) 9
7 見捨てる(みすてる) 1
11 水羊羹(みずようかん) 5
2 満ち足りる(みちたりる) 6
5 みっともない 11
11 ミュージカル(musical) 10
8 明朝(みょうちょう) 9
11 妙味(みょうみ) 7
7 ミラノ (Milano) 5
見分けがつく(みわけがっく) 9
見忘れる(みわすれる) 7
身を固める(みをかためる) 10
新しい言葉リスト 393
身を切る(みをきる) 9 目下(もっか) 6
身をもって(みをもって) 3 もどかしい 7
民俗誌(みんぞくし) 10 物陰(ものかげ) 6
無意識(むいしき) 1 七ノ クロ (monochrome) 5
無一物(むいちもつ) 11 桃色(ももいろ) 6
ムード(mood) 8 もろとも 9
無縁(むえん) 5 もろもろ 10
無限大(むげんだい) 7 紋様入り(もんよういり) 2
むざむざ 11
無性に(むしょうに)
むしりとる 11
むやみ
冥界(めいかい) 11
メーキャップ(makeup)
目が肥える(めがこえる) 12 夜気(やき) 11
目白押し(めじろおし)
目玉(めだま) 2
めったやたら 焼き直し(やきなおし) 10
目つぶし(めつぶし) 1〇
めでる(愛でる) 矢先(やさき) 8
めどがっく (目処がつく) 6
目にしみる(めにしみる) 安らぐ(やすらぐ) 3
目に留まる(めにとまる) 7
芽生える(めばえる) 藪(やぶ) 2
芽吹き(めぶき) 10
面相(めんそう) 野暮(やぼ) 9
面壁(めんぺき) 11
綿密(めんみつ) 山間(やまあい) 9
目を逸らせる(めをそらせる) 9
藻(も) やましい 8
猛暑(もうしょ) 1
萌葱色(もえぎいろ) やみくも 12
もがく 11 矢も楣もたまらない(やもたてもた
もぎ取る(もぎとる)
9 まらない) 11
目撃(もくげき)
持ち上げる(もちあげる) 10 ややこしい 1
持ち合わせる(もちあわせる)
持ちかける(もちかける) 3 やれ 12
394日语综合教程第六册 2 やんわり 9
10 悠長(ゆうちょう) 11
7 遊歩道(ゆうほどう) 2
11 夕闇(ゆうやみ) 9
7 ゆでダコ 12
9 ゆとり 3
5 洋館仕立て(ようかんじたて) 5
5 欲張り(よくばり) 6
6 由(よし) 9
6 よじ上る(よじのぼる) 6
6 余談(よだん) 9
8 よちよち 6
8 四方(よも) 6
9 寄り掛かる(よりかかる) 7
よりによって 5 連鎖反応(れんさはんのう) 5
9
寄り道(よりみち) 8 レンタカー (rent-a-car) 8
5
連中(れんちゆう・れんじゆう) 8
9
露悪趣味(ろあくしゅみ) 9
9
労組(ろうそ) 6
7
礼賛(らいさん) 8 ロ」プウェイ(ropeway)
ライト(light) 5 ロ ケ(location) 10
落第(らくだい) 3
力点(りきてん) 8 路地(ろじ) 3
力む(りきむ) 10 露出(ろしゅつ) 9
9 露呈(ろてい) 5
7
リス @6 11
理詰め(りづめ) 9
リベート(rebate) 1
8
流儀(りゅうぎ) 9 分かつ(わかつ)
稜線(りょうせん) 2 枠(わく)
輪郭(りんかく) 5 枠組み(わくぐみ)
レイアウト(layout) 7 わにざめ(鰐鮫)
冷血漢(れいけっかん) 6 イ宅しい(わびしい)
零落(れいらく) 10 割り振り(わりふり)
歴然とする(れきぜんとする) 7 我に返る(われにかえる)
レジカウンター (register counter) 5 わんさ
レッテル(letter) 3
新しい言葉リスト 395