The words you are searching are inside this book. To get more targeted content, please make full-text search by clicking here.

日语综合教程7-8册课文翻译与练习答案

Discover the best professional documents and content resources in AnyFlip Document Base.
Search
Published by johntss124, 2021-06-25 19:31:59

日语综合教程7-8册课文翻译与练习答案

日语综合教程7-8册课文翻译与练习答案

る社会にただ適応することに追われ、流される、主体性のない生活のあり様
をたとえる。
8. さまざまな流行や先端技術への適応や各種の競争に追いまくられ、生に意味
や充足感を見出せないまま自らのアイデンティティを失っていくという人間
性の危機•主体の危機ということを言いたい。
9. 生きることが憧れでなくなるまで精神が「追い詰められた」のなら、あのヤド
カリのように「自由への逃走」を開始してもよいはずなのに、そうはせず、返っ
て追い詰められた状況に適応してしまう。そこに人間の持つ「本質的な悲し
さ」を見て落胆するのである。
io•生きることの本質的な意味が感じられない状況に追い詰められたとき、人間
はその意味の回復のために戦うという困難な道を選ぶのではなく、与えられ
た情況の中に疎外された意味を見いだし、それを生きる目的・存在理由に仕
立てることで自己確認を行おうとする。そうした傾向を、悲しみを込めて
言う。

四、次の文章を読んで、後の質問に答えなさい。

問1 次のの漢字に振り仮名をつけなさい。
の峠(とうげ)(©絶頂(ぜっちょう) ©峻険(しゅんけん)

(©峰(みね) ©眺望(ちょうぼう) ①幾多(いくた)

問2 A段落の下線部(a)「動脈」に最も近い意味の語を、次のア〜エの中から一つ

選んで、〇をつけなさい。



問3 「峠」や「峠道」に対する筆者の感嘆の気持ちが、「峠」や「峠道」の説明を通し
て最もよく表れている文を、C段落の①〜④の中から—選んで、その番号
を書きなさい。


問4 D段落の下線部(b)「見いだす」と下線部(c)「見いだし」に対するそれぞれの

主語を書きなさい。

(b)動物が (c)そういう人たちは

問5 F段落の下線部(d)「そこ」は何を指すか、その内容を書きなさい。

「峠として一般に認められる」をさす。

問6 F段落の下線部(e)「依然として」と述べた筆者の気持ちとして、最も適当な
ものを、次のア〜エの中からー'"選んで、〇をつけなさい。



48 《日语综合教程》第七、八册课文翻译与练习答案

問7この文章の組み立てと表現の特色を説明した文として最も適当なものを、
次のア〜エの中から一^^選んで、〇をつけなさい。


课文参考译文

自然与人

朱芬译

季节

每年樱花ー开,人们便按捺不住,成群结队去赏樱。这似乎是日本人独有的习惯。
虽说染井吉野樱花树是日本独有的,但是,无论哪个国家,到了春天,国树国花也都会ー
展风姿。然而,在其他国家,我却从未见过人们围坐花下饮酒尽欢。当然,在古代日本,
比起樱花来,似乎更多的是赏梅宴,但梅花绽放的季节天气尚寒,人们大概没有现代人
这般勃勃兴致。

我想,日本人爱赏花,或许跟他们认为春天会有灵魂转世的传统季节观有关 。这种
观念认为人的生命跟山里的树木一样,周而复始。春天生命复苏,继而迎来生命力旺盛
的夏天。秋天生命开始衰退。冬天则为生命的凋零时节,需要尽心呵护。

所以古代律令规定死刑犯在晚秋处死。选择在生命即将凋敝的晚秋处死,是为了
使灵魂转世不受阻碍。

孩提时代我曾愤愤不平,为何只有人类需要一年到头不停劳作。冬天,山里的树本
也大都停止生长,山里的动物也进入冬眠,为何偏偏人类一年四季劳作,毫无节奏变化 。
总觉得自己投胎为人,颇为吃亏。

所以,去山里走走,有种获得释放的感觉。山里有和着季节节拍生活的人们。春天
来了,草本虫鸟ー齐活动起来,那情形仿佛生命从大气水土中喷涌而出。这时节,山里的
人们也开始劳作;时至晚秋,生命凋敝,山里也迎来了静寂。

或许有人会说,这样的生活方式,是文明程度低下的象征。因为人类文明的发展,也
是营造不受自然制约的人类生活的过程;一年到头以相同节奏运转着的都市和工厂,也
是文明发达的象征。而且,其实,如今山里的劳作和生活,也越来越不受自然制约。

我对此并无批判之意。人类打破四季束缚,是人类的自由。然而,我们身后,有一个
只能与季节共存的自然世界,人类生活的同时也在享受自然的恩惠。因此,人类文明无
论如何发展,都不可避免与季节共存,都无法忽视光阴四季流转的事实。

春至人间,万物复苏;秋冬将至,活动渐息。如果人类不遵从这样的规律,自然恐怕
要荒废。人类四季如一地对待自然,自然将一味地被破坏。

第七册 第6課 自然と人間 49

越是文明程度低的过去,人类生活和四季的变迁反而越步调一致,这也是对人类历
史的讽刺。如今,人类甚至在试图创造ー个突破四季约束的自然。

现在有一年四季草坪葱翠欲滴的高尔夫球场,有人工降雪的滑雪场,还有农业技术
和设施的普及,也许没多久就会培育出四季常青之树。我感到,一直以来试图从自然的
制约中摆脱出来的人类,如今开始创造四季不分的自然了。

近代文明将四季分明这ー现象本身当成了包袱。于是,建造四季恒温的工厂,营造
四季不变的生活节奏。也正因为如此,我们渐渐忘记了自然的存在。忘记与四季并进,
享受季节恩赐的生活,就是忘记自然。

每逢樱花开放,我亦欣然前往。或惊讶于染井吉野的绚烂,或流连忘返于如白霞般
花团锦簇的山樱。看樱花树下人们摆宴赏花,是一件乐事。

只有那一刻,仿佛在抵抗那抹杀季节感的文明进程,再次感受到人类与四季同在。
并且像过去的人们那样,体味生命萌芽的春季。那一刻,我们再度发现,在联系自然与人
类的纽带中,还有四季的变更。

(摘自《山中行记》)

寄居蟹

大约十年前,一个清闲的夏夜,我发现了一只赶路的寄居蟹。沿着路边,匆匆爬几
步,停下来,仿佛长吁一口气,又匆匆上路。

或许是某个商店或夜市小摊上出售的寄居蟹,从饲养它的狭小水槽中逃出来了。
横穿宽阔大道,爬过曲折小巷,一心赶向目的地。它要去哪呢?跟在后面看看。

午夜12点,东京本乡ー带;两小时后,逼近汤岛。如此前进下去,不久便是上野,接
着是浅草,然后进入东京湾。原来,它打算一路爬回大海啊!在柏油马路上时而叹口气,
可脚步却丝毫没有放慢,毫不犹豫地赶往迎接自己的大海。那是寄居蟹通往自由的大
逃亡。

、我开始琢磨:比起那污浊的东京湾,还是带它去干净一点的大海吧。几度犹豫,终于
拾起寄居蟹带了回家。逃亡计划遭受挫折的寄居蟹,似乎万分沮丧,喂它东西也不吃,躲
在箱子角落里无精打采。

第二天一早,我带着寄居蟹乘上第一班特快列车。火车临近海岸线时,海风吹来,原
本沮丧的寄居蟹,一下子骚动起来,竭力反抗。在千叶县的馆山下了火车,换乘前往洲崎
的巴士,驶向以前常去的房总半岛前端海岸。

站在海边,大平洋夏日的薰风扑面而来,吹得衣服“哗哗”作响。来到过去常拾海螺
的岩石滩上,寄居蟹便全力“推开”我的手,跳到岩石滩上,洗个海水浴,便躲藏到岩石底
下去了。

我横穿沙滩上的花生地,穿过松树林,返回国道。再乘巴士、火车回到东京。或许可

50 《日语综合教程》第七、八册课文翻译与练习答案

以说,我有些羡慕那背负沉重贝壳急切奔向大海的寄居蟹,羡慕它充满生机地奔走,羡

慕它为了生毫不犹豫地出逃。

奔向迎接自己的大海——这份勇敢,我们仿佛早已丢失。曾几何时,我们已将生的

冲动丢失得如此一干二净?仿佛生已不再令人向往。

我感到,对于我们这些现代人而言,精神层面的“生”的问题,在不断扩大,像黑匣子

般,又像空白圆圈般。大家仿佛是在面包圈的外环上生活,渐渐的,环内的空白越来越

大,面包圈的外环也越来越狭窄。如今已促狭得刚刚能立脚。

令我感到沮丧的是这样ー个简单的事实:人的精神无论被挤压到何种程度,肉体依

然能够存活。我想这大概是大性最根本的悲哀,就像战争中屠戮敌人获得快感ー样。这

种悲哀,是潜藏在大性深处的悲哀。

人的肉体存活,指的是生理机能的平衡尚能维持。

然而,这也是大类的悲哀。发生在我身体上的种种事情,可能使我的身体不健全。

可是身体不健全,却依然有股天然的求生力量,在体内造出重物,将骨头压弯,以维持生

命存活所需的平衡。无论经历什么挫折,无论在多么悲惨的状态下,人的身体依旧执拗

存活。

人的精神也是同样道理吧。无论丧失多少尊严,无论精神多么为人所不齿,依旧保

持着扭曲的平衡,苟延残喘。

我时常记起穿越柏油马路的寄居蟹的身影。

那躯体,把对生的憧憬表现得淋漓尽致 。如此常见的情形,怎么就令我们感动不

已呢?

(摘自《自然和劳动——源自哲学之旅》)

第七册第6課自然と人間 51



城の崎にて

学習の手引き

1. 情景や小動物の描写、場面の転換、時間の経過、主人公の気分や心理の推移に注意
し、考えながら読むこと。
(P117-10行目から)蜂に関する描写。
(PH8-10行目から)ネズミに関する描写。
(PH9«下より17行目から)いもりに関する描写。
以上の段落から、情景や小動物の描写と主人公の気分や心理の推移に関するヒ
ントが得られるだろう。

2. この物語の発端としてどのような事情と気持ちが描かれているか。
発端:電車事故
事情:医者には、脊椎カリエスになることはあるまいが、用心は肝心といわれた。
気持:3週間から5週間ぐらいいたいと思った。

3. 筆者は、城崎に来てからの生活の様子をどのように描写しているか。その描写か
ら当時の筆者の生活を想像すること。
一人きりで、読むか書くか、ぼんやりと部屋の前のいすに腰掛けて、山だの往来
だのを見ているか、散歩をして暮らしていた。したがって、寂しい生活を送ってい
たことが想像できる。

4. ヤマメと川ガニの描写をよく味わうこと。
ヤマメや川ガ二の描写を通して、主人公が孤独の世界にいて、接することのでき

るのは城の崎の自然かまたは小動物だけだということを読み取ることができる。

5. 自分が死んで青山(墓地)の土の下にあることを筆者は想像したが、その段落を読
みながら、筆者の気持ちを考えてみること。
「自分は死ぬはずだったのを助かった、何かが自分を殺さなかった、自分にはしな
ければならない仕事があるのだ」と思うことによって「激励される」。このように
「死」を意識することによって、逆に「生」のエネルギーを得ることを望んだが、「自
分の心は静まってしまい」「何かしら死に対する親しみが起こっていた」などの点

52 《日语综合教程》第七、八册课文翻译与练习答案

に注意すること〇

6.文章表現の角度から、生きている蜂と死んだ蜂についての描写をよく読むこと。
生きている蜂
(P117-14行目)「はちは羽目のあわいからすり抜けて出ると……ぶーんと飛び立つ。」
(P117-21行目)「ほかのはちはいっこうに冷淡だった。」
死んだ蜂
(P117-21行目)「足を腹の下にぴったりとつけ、触角はだらしなく顔へ垂れ下がっ
ていた。」
(P117-25行目)「ー^所に全く動かずにうつ向きに転がっている 。」

7 .蜂の死を見た筆者の当時の感じをよく考えること。
ポイント
•いかにも死んだものという感じ 。
・いかにも静かな感じ。淋しかった。
•静かさに親しみを感じた。

8. ねずみが必死に逃げ回る描写をよく読むこと。当時の筆者の気持ちを考えること。
ねずみが必死に逃げ回る様子
(P118-15行目から)「ねずみは一生懸命に泳いで逃げようとして ……また川の真
ん中のほうへ泳ぎだした」
筆者の気持ち
•ああいう苦しみのあることは恐ろしい 。死に到達するまでの騒動は恐ろしい。
•自分の怪我の場合もネズミに近い状態であった。
•気分で願うところが実際にすぐは影響しないものに相違ない。
•しかも両方が本当だ。
・影響しても、しなくてもいい。
•それは仕方のないことだ。

9. 風に吹かれてヒラヒラと動く桑の葉に関する描写、いもりに関する描写の部分を
よく読むこと。
桑の葉に関する描写
(P119•下より12行目から)「大きな桑の木が道端にある。……ヒラヒラとせわし
く動くのが見えた。」
いもりに関する描写
(P119•下より3行目から)「向こう側の斜めに水から出ている半畳敷き……1寸ほ
ど流れている。」

第七册第7課城の崎にて 5:

(P120-13行目)「石の音と同時にいもりは……尾は全く石についた。もう動か
ない。」

10.本文の中から擬態語と擬声語を抜き出して、その効果を考えてみること。

擬態語と擬声語 その効果

じっと 動かない川がにの様子を表す。

ぶーん 虎斑の大きな肥った蜂のイメージを強める。
ぴったり
カチッカチッ 死んで、もはや動かないことを強調する。
無機質な音が今ネズミに降りかかっている悲劇の
きょろきょろ 非情さを強調する。
アヒルの頓狂さの強調により、いっそうネズミの
スポッ、スポッ 悲劇性が増す。
人がネズミに向かって投げつけている石の大きさ
そわそわ が想像できる。
感覚が鋭敏になり、落ち着きを失っている「自分」
ヒラヒラヒラヒラ の様子が分かる。
桑の葉の動きとその微妙なリズムを表す。

だんだん 小説がクライマックスに向かっているのを表す。
コッ 暗がりの中で目では捉えにくいが、いもりに命中
したことが音によって表現されている。

I——糸東…胃____

ー、次の言葉を覚えなさい。
(1) 次の単語の読み方と日本語の漢字を覚えなさい。

養生 脊椎 危うい 拘泥 頓狂 滴れる 不器用

捲くれる
(2) 次の単語の意味を覚えなさい。

だらしないH①しまりがない、節度がない。②体力がなく弱々しい様子。
/①不检点,散漫;衣冠不整,吊儿郎当。②软弱无カ。

そわそわと=気がかりなことがあって言動が落ち着かないさま。/心神不定,
坐卧不安,慌张。

54 《日语综合教程》第七、八册课文翻译与练习答案

捲くれる=端が巻かれたように上がった状態になる〇 /卷缩,卷起。
もとより二①はじめから。もともと。②言うまでもなく。無論。/①本来,

原来,根本。②不用说,固然。

二、 次の日本語を中国語に訳しなさい。
(略)f课文参考译文

三、 本文の内容に基づいて、次の質問に答えなさい。
1. ことばの裏に我慢できないかもしれない、という気持ちがある。作者は知り
合いのない田舎町での暮らしの孤独さを強く意識していた。
2. 遠い先のことでなく、今すぐにでも起こるかもしれないという意味。
3. 「蜂は羽目のあわいからすり抜けて出ると、ひとまず玄関の屋根に下りた。
そこで羽や触角を前足や後ろ足で丁寧に調えると、少し歩き回るやつもある
が、すぐ細長い羽を両方へしっかりと張ってぶーんと飛び立つ。飛び立つと
急に早くなって飛んでいく oj
4. 「足を腹の下にぴったりとつけ、……それは見ていて、いかにも静かな感じを
与えた。」
5. ネズミが助かろうと一生懸命になっている様子を指す。
6 •慌てて、しかしどこか間の抜けた顔。
7. 生きようとするネズミと怪我したときの自分と変わらないという意味。
8. 「気分で願うところ(死にひかれる自分)」と「現実(生に執着する自分)」
9. 生死の矛盾を、矛盾のままに突き放して、無理に解決しようとしない態度。
io•蜂やネズミに比べて、イモリは確実に生きていることが鮮やかに感じられる。
11. 「向こう側の斜めに水から出ている半畳敷きほどの石に黒い小さいものがい
た。いもりだ。まだぬれていて、それはいい色をしていた。頭を下に傾斜か
ら流れへ臨んで、じっとしていた。体から滴れた水が黒く乾いた石へ 1寸ほ
ど流れている。」
12. 生と死がまったく偶然によって左右されているということから来る「寂しさ」。
13. 生きていることが偶然にすぎず、逆にまた、いつ死ぬかも分からないのだと
思うから、喜びは起こってこないのである。
14. 「足の踏む感覚も視覚を離れて、いかにも不確かだった」気分。

四、 次の文章を読んで、後の質問に答えなさい。
問1 下線部①「谷間に早くから〜光りはじめた」という情景につながる私の気
持ちを、本文中のことば3文字で答えなさい。
心細さ

第七册 第7課 城の崎にて 55

問2下線部②「番小屋の戸に掲げてあるのと同じ会社名が書かれていた 」は、ど

のようなことを示しているか。「〜こと」で結ぶようにして1〇文字程度で
説明しなさい。

松茸林が人手に渡った(こと)

問3下線部③「私からバスケットを〜捨ててしまった」兄の気持ちに最も近いも
のを、次から一つ選んで、〇をつけなさい。


問4それまでこらえていた様子を表していることばを、本文の中から12文字以

内で、そのまま抜き出しなさい。

半ば鼻をひくつかせながら
問5この文葦で描いているのは、次のどれにあたるか。最も適当なものを次か

ら一つ選んで、〇をつけなさい。



問6この文章が回想しているものであることを最もよく示している一文を 、第
2段落(これ以上〜おりていった。)から抜き出し、初めと終わりの各3文字
を書きなさい。

初め:私はま 終り:かった

問7文章中の下線の漢字に振り仮名をつけ、平仮名を漢字に直しなさい。

©(漂) ©(さ) ©(まったけ) /(傍)

©(そむ)(D(ひとけ)(2)(なか) ®(堪)•

课文参考译文

在城崎

岳久安译
我被山手线电车撞倒受了伤,以后,独自一人去但马地方的城崎温泉疗养 。若是后
背的伤变成脊椎骨疡,说不定会成为致命伤,但医生对我说不会的。说是如果两三年内
没事儿,以后就不用担心了,总之,重要的是当心。所以,我来到了这里。我希望住三个
多星期,ーー要是能耐得住的话就住它五个星期左右。
头脑还有些不清楚,忘性特大。但心情却近年来未曾有过地平静、稳定,情绪良好。
已经是开始收割稻谷的时节,气候也很好。
只我独自一人,没有任何谈话的伙伴。或读书或写作,或者坐在屋前的椅子上呆呆
望着山冈和大街,不然,便出外散步来消磨时光。散步的去处,从街里顺着火河流渐渐向

56 《日语综合教程》第七、八册课文翻译与练习答案

上走去的路上有个好地方,在围绕山脚的周围形成的小小水潭里,聚集着许多淡水鱒
鱼。仔细观看,有时还能看见腿上长着毛的大河蟹像石头似的呆着ー动不动 。傍晚,吃
饭前,我常在这条路上漫步。冷森森的傍晚,在寂静的秋天的山峡里沿着清澈的河流走
去,这时心里想的仍然多是阴郁的事。是ー些孤寂的想法。但心情平静而又恬适。我时
常想到受伤的事。我想,只要稍微ー差错,现在我早就在青山的土下仰面而卧了。冰冷、
发青、僵硬的脸,脸上的伤和后背的伤都原样不变。祖父和母亲的尸体在我身旁。然而
相互已经毫无关系,—— 这些景象浮现在我脑海里。虽然孤寂,可是这样想并不使自己
感到怎么恐怖。人生早晚如此。但那是多咱呢? —— 以前,想到这种事,无意中认为这
个“多咱”乃是遥远的未来。而如今竟觉得真的不知是多咱了。我在绝境中逢生了,是某
种力量没杀害我,因为我还有必须做的工作,ーー在中学时学的一本名为“克莱布勋爵”
的书里这样写道,克莱布就是由于这样想而得到了鼓舞。其实,我也愿意感到那么危险
的事件。也确实有了那样的感觉。不过,奇妙的是我的心却非常平静。在我的心里不知
为什么产生了对于死的亲密感。

我住的屋子在二楼,没有隔壁邻居,是ー个比较安静的日本式房间。读书写作累了,
常走出来坐在廊下的椅子上。旁边是住宅正门的屋顶,屋顶与房子接连的地方是板墙,
板墙里好像有个蜂窝。只要天气好,长着虎纹的、胖乎乎的大蜂子便从早晨到傍晚成天
忙碌地劳动。蜂子从板墙缝里挤出身来,先下到正门的屋顶来,在那儿用前腿和后腿把
翅膀和触角精心地拨弄整齐,有的还各处走动走动,然后马上将细长的翅膀向左右伸
开,嗡的一声飞起来。ー起飞,速度立刻加快,一下子飞走了。院中栽植的八角金盘树丛
恰巧刚刚开花,群蜂便聚集在那上面。我感到倦怠的时候,常常凭栏观看它们出出进进。

一天早晨,我发现ー只蜂子死在正门的屋顶上。腿儿紧贴在肚子下面,触角歪七扭
八地搭拉在脸上。别的蜂子都完全不关心,忙忙碌碌地从窝里进进出出,在死蜂旁边爬
过去,毫无拘束的样子。忙忙活活劳动的蜂子给人ー种生气勃勃的感觉。在旁边,ー只
死蜂,无论早晨、午间或傍晚每次看都是ー动不动地俯伏在同一个地方,它给人ー种确
实是死了的感觉。死蜂就那样呆了约莫三天。看着,它给人ー种极其安静的感觉。真令
人觉得孤寂。在别的蜂子都钻进蜂窝的日暮黄昏,看见冷冰冰的屋瓦上剩下ー只死峰
的尸体,确实令人觉得孤寂。然而,它却非常安静。

夜里,下了大雨。早晨,天晴了,树叶、地面和屋顶都冲洗得干干净净。蜂子的尸体
已经不在那里了。窝里的群蜂现在又精神十足地劳动着,而那只死蜂大概已通过檐沟
冲到地面上了,腿儿依然蜷曲着,触角仍旧紧贴在脸上,全身裹着泥土呆在什么地方吧 。
在外界发生使它挪动的下ー个变化以前,尸体将一直呆在那里。或许,被蚂蚁拖走了。
即使那样,它还是非常安静的。因为总是忙忙活活劳动的蜂子一旦完全不动了,所以是
安静的。对于这种安静,我感到很亲。……

蜂子的尸体被冲走,从我的视野里消失后不久,一天上午,我走出住所,打算沿着圆山
川走去,然后,去东山公园,在那里观赏圆山川流注日本海的风光。小河在“ー汤”公共浴

第七册 第7課 城の崎にて 57

池前面缓缓流过大街的正当中,然后汇入圆山川。当我来到了某ー个地方,只见人们站在
桥上和岸边,眼睛瞧着河里的什么东西在吵吵嚷嚷。原来是在瞧着扔进河里的ー只大老
鼠。老鼠拼命地游水企图逃跑。老鼠的脖颈上插着ー根长约七寸的鱼签子。后颈上和咽
喉下各露出三寸左右。老鼠想要爬上石砌护岸墙。两三个孩子和一名四十岁上下的车夫
朝它投石头。怎么也打不中。石头吧嗒吧嗒地击在石墙上迸回来。看热闹的人大声喧
笑。老鼠好不容易把前腿搭在石墙缝里,想钻进去,可是马上被鱼签子卡住了。于是,又
掉到水里。老鼠一心在想逃命。大虽然不明白它的面部表情,但从它的动作表现可以充
分理解到它是在竭尽全力的。老鼠好像以为只要能逃进什么地方就能得救似的,插着长
签子,又向河当中游去。孩子和车夫越发觉得有趣儿投掷石头。在旁边的洗物台前觅食
儿的两三只鸭子因为石头飞来惊慌失措,伸长脖子东张西望。石头嗖嗖地投进水里。鸭
子顿时发疯似的,伸着脖颈大叫着急忙摆动双脚朝上流游去。我不想观看老鼠的临死情
景了。老鼠尽管处于注定死亡的命运,却仍想不受杀害面竭尽全力各处逃窜,那种情景奇
妙地深深印入我的脑海。我产生了凄凉和厌烦的心情。我想,那是真实的。在自己所期
望的安静的前面竟会有那样的苦痛,真是可怕。我觉得,即便对死后的寂静怀有亲密感,
但在到达死亡之前的那番骚动是可怕的。动物不懂得自杀,在其临死之前必定继续一番
那样的挣扎。现在,我如果发生了像那只老鼠的情况,我将怎样呢?我是否会和老鼠ー样
努力挣扎呢?我不禁想到自己受伤时也曾经成了与老鼠相类似的情况。我曾努力做了所
能做到的一切。我自己决定了医院,指定了去医院的方法,并且想到如果医生不在家,我
去了,不能做好立刻动手术的准备会误事,还求大先打了电话。在意识模糊状态中脑子里
竟清醒地想到最紧要的事,事后连自己都感觉不可思议。而且,伤势是不是致命的,是我
的大问题。我虽然嘀咕着是不是致命的,却几乎没受到死亡的恐怖的袭击,这一点我也感
到不可思议。“是不是致命的?医生怎么说的?”我问身边的一位朋友。他告诉我:“据说
不是致命伤。”经他这么ー说,我马上精神振作起来了。我由兴奋变得非常快活。假如听
说是致命伤的话,我将变得怎样呢?那时的我,真有些难以想象,我那时会颓丧吧。但是,
我觉得,自己并不会像平时想象的那样被死的恐怖所袭击。而且,即使告诉我是致命的,
我觉得自己也会认为能得救而去做某种努力的。那一定和老鼠的情况没有什么两样。再
试想一下,那种情况如果是现在发生的话又将如何呢?我认为,恐怕我自己仍将不会怎么
改变而“依然如故”(不失求生的自然状态),同时心里所期望的(那安静的死)必定不会那
样对现实立刻产生影响;而且(对死的期望和求生的现实)两者都是真实的,产生影响,那
很好;不产生影响,也可以。那是无可奈何的事。

发生了那件事以后又过了不久,一天傍晚,我从街里沿小河独自漫步向上方走去。
在山阴线的隧洞前面一跨过铁道线,道路就变窄了,坡度也陡了,水流也湍急了,并且也
看不见人家了。想要返回去,可是又想走到那远处能望见的地方,于是就顺着道路的ー
个个拐角不停地往前走。一切景物变得苍白,空气触及皮肤感到冷飕飕的,一片寂静反
面使我有些惴惴不安了。路旁有一棵大桑树。在对面儿ー个向路这边伸过来的桑树枝

58 《日语综合教程》第七、八册课文翻译与练习答案

上,只有一片叶子簌簌、簌簌、簌簌地以同一的旋律摆动着。没有风,除了流水以外,一切
沉浸在寂静之中,只有那片叶子总是簌簌、簌簌、簌簌不停地摆动。我觉得很奇怪,也感
到有些害怕,但是,也起了好奇心。我往下边走去,抬头向上看了一会儿。这时,风吹来
了。于是,那片摆动的叶子不动了。原因明白了。由于偶然的机会对这种情况我本来是
很晓得的。

天渐渐暗下来。往前走,前边总是有拐角。心想就此折返吧。我无意中瞧了一下身
旁的河流,在河岸的对面一块斜着露出水面的大约半块草席大小的石头上有个黑色的
小东西。是ー只蛛蠟。身上还湿淋淋的,颜色很好看。它的头顺着倾斜向下朝着河水,
呆呆地不动。从身上滴落的水黑乎乎地在干了的石头上流出约一寸长的湿印儿。我蹲
下身来无意地看着它。我不像从前那样讨厌蛛蠟了 。我稍微喜爱蜥蜴。在虫类当中最
厌恶壁虎。对蛛蠟是既不喜爱也不厌恶。大约十年前,在芦湖,常看见蛛蠟聚集在旅馆
的污水出口处,我常想自己要是个蛛蠟可受不了。想到,如果来世我若转生为蛛蠟怎么
办呢。那时节ー看见蛛蠟便这样联想,所以不愿意看它 。然面,现在不想那种事了。我
想吓唬ー下嫌螺叫它钻进水里去。我不由得想起了它那笨拙地晃动着身子走路的姿
态。我蹲在那里,拾起身旁ー个小皮球般大小的石头掷了过去。我并没特意向蛛蠟瞄准
儿。我不善于瞄准儿投掷,即使瞄准儿也打不中,根本没想到会打中它,石头吧嗒响了一
下,然后落到河里了。和石头的响声的同时,只见嫌蠟往旁蹦开了四寸左右。蛛蠟的尾
巴向后ー弯曲,高高抬了起来。我没明白是怎么回事还在呆看。起初,没想到是石头打
中了。蛛嫄翘起的尾巴很自然地静悄悄落下来。于是,原先像伸着臂肘似的撑住斜坡向
前支撑着的两只前腿,现在趾爪往里一蜷曲,蛛蠟无カ地朝前扑倒了。尾巴紧紧贴在大
石上头再也不动了。蛛蠟死了。我觉得自己干了一件万没料到的事。我常常弄死虫子,
但是完全没有杀意而把它杀害了,却使自己产生了莫明其妙的厌恶。固然是我干的,然
面,实在事出偶然。对蛛嫄来说真是死于非命。我在那里蹲了许久。觉得这里只有我和
蛛螺了,我为蛛螺设身处地感到了它的心境。觉得可怜,同时又一起感到了有生之物的
凄凉。我偶然地没有死。蛛螺偶然地死去。我心情孤寂,顺着脚下刚刚能够辨认的路,
朝着温泉旅店踏上归途。远处开始看见郊外的灯火。死了的蜂子怎样了?由于以后落
雨已经入土了吧。那只老鼠怎样了?已经流进海里,现在它那被水泡胀了的尸体,和垃
圾一起冲到海岸上了吧。而没死的我,现在在这样走着。我这样想。对此,我觉得应该
感谢。然面,实际上并没涌现喜悦的心情。活着和死去不是两个极端。我觉得没有那么
大的差别。天已经相当黑了。视觉只能辨认远处的灯火。脚下踏步的感觉离开了视觉,
恍惚不实了。只有头脑仍自由自在地活动。这更诱使我产生了这种心情。

我住了三个星期,离开了这里。从那以后已经三年多了。我总算幸免没得脊椎骨疡。
(选自《志贺直哉全集第2卷》)

编者注:该译文选自《日语学习与研究》杂志1983年05期pp.38 —44,略有改动。

第七册 第7課 城の崎にて 59

B8

案内者

学習の手引き

1.旅行の目的地を決めるときの一般的でない方法とは何か。
案內記を十分に活用するアカデミックなオーソドックスな方法に対して、案内

記を無視し活用しない、危険の多いヘテロドックスな方法は一般的でない方法で
ある。

2 .旅行の目的地を決める二つの方法を対照してみること。
① アカデミックなオーソドックスな方法
事前に案内記や案内書の類を調べたり、いろいろな人の話を聞いたりしてか
ら目的地を決めていくという一般的な方法。
長所:大きな失望やとんでもない違算を生じたり 、名所旧跡を見逃したりする
心配がない。もっとも安全な方法。
短所:読んだ案内記や聞いた人の話に束縛されてしまい、主体的な見方や感じ
方ができない。また案内記の記述が実際と違っている場合もある。
② ヘテロドックスな方法
事前に何の下調べもせずに、自分の興味や関心を最優先にして、目的地を決
めて行くという特殊な方法。
長所:自由で主体的な見方や感じ方ができ、独自の発見をする機会がある。
短所:いろいろな失望やとんでもない違算を生じたり、名所旧跡を見逃してし
まうことがある。危険な方法。

3•案内記の利点と欠点を見つけ出すこと。
利点:安全で便利である。大きな失望やとんでもない違算を生じたり、名所旧跡を
見逃したりする心配がない。
欠点:頼りすぎると、主体性を失ってしまう。また案内記の記述が実際と違ってい
る場合もある。

4.名所の案内者の弊害について注意して読み取ること。
頼りすぎると、主体性を失ってしまうという弊害がある。

60 《日语综合教程》第七、八册课文翻译与练习答案

5. 学校教育や参考書と案内書、案内者との共通性をまとめてみること。
① 案内者と被案内者との関係について
知識の授受を基本とする相対的なものである〇
② 必要性について
無用の労力を浪費することなく安全に所期の目的を達成するために必要である〇
③ 弊害について
頼りすぎると、主体性を失ってしまうという弊害がある。
④ さらに深い感動や啓発を得ることについて
「文学者の自由な紀行文」「鋭い科学者のまとまらない観察記」「個々の研究者
の直接の体験を記述した論文や著書」などの例外的なものを読むとよい。

6. 案内書の内容とそれを読む人の反応について注意して読むこと〇
ヒントは、「往々相容れないような傾向がある」とは、どのようなことかというこ

とである〇
よくできた案内記だからといって、必ずしも読者に興味を持たせたり、感銘を与

えたりするとは限らない。

7. 筆者の人間性について考えてみること。
研究者や学生に対して温かな目を注ぐやさしい人間性。

8. 筆者の人生観について考えてみること。
筆者の人生観で考えると、筆者は次のようなことを強調している。つまり、精神

的方面における案内者と被案内者との関係は 、その他の場合と比べてもっと一体
的で、全人格的なものである。したがって、精神的な方面の案内者は、単に知識を
与えてくれる、ただの案内者ではなく、存在自体に意義のある真の案内者である。

練習

ー、次の言葉を覚えなさい。

(1) 次の単語の読み方と日本語の漢字を覚えなさい。

賽 骨折り損 選る 杜撰 什物
(2) 次の単語の意味を覚えなさい。

オーソリティ=権威。その道の大家。/权威,泰斗。
アカデミック=純粋に学問的なこと。学究的。/学究式的;空谈的;学术的,学

问的。

第七册第8課案内者 61

オーソドックスニ①正統派。伝統派。②(伝統的な教養、学説、方法論を受け
継ぐさま)正統的。伝統的。/①传统派,正统派。②传统
的,正统的。

てんで二①「下に打消し又は否定的なの語を伴って」はじめから。あたまか
ら。全然。まるっきり。②非常に。とても。/①丝毫,完全,根本。
②非常,特别。

ヘテロドックス=正統から外れていること。またその時代において正統とは
認められない思想、信仰、学説など。/异端,邪说。

二、 次の日本語を中国語に訳しなさい。

(略)f课文参考译文

三、 本文の内容に基づいて、次の質問に答えなさい。

1. 広く概括的、総括的に書いてあるものと、内容を限定して専門的に書いてあ
るもの。

2. 目的地へ行くのに大きく歩き回ってしまったり、目当ての見学場所が休業だ
ったり、予想外に経費がかかったりすること。

3. 事前に何の下調べもせずに、自分の興味関心を最優先にして目的地を決めて
いくという特殊な方法。

4. 長所:自由で主体的な見方や感じ方ができ、独自の発見をする機会がある。
短所:いろいろな失望やとんでもない違算を生じたり、名所旧跡を見逃して
しまいがちである。

5 .はじめは感動や情熱もあったであろうが 、職業として毎日繰り返して説明す
るうちに惰性に陥り、そうしたものを失い、ことばだけが残ったから。

6. 自分が興味を感じた器物や絵など。
7. どちらも量的に不足する知識を与えてもらうということである。
8. ある信頼する案内記に頼って、それに記していない範囲にもあるはずの貴重

なものを見逃してしまうこと。
9. 事実に対し、文献や思考にだけ頼らない主体的で積極的なものの見方、感じ

方があるから。
io•理論だけに頼らない、実証的で科学的な態度。
11. よくできた案内記だからといっても、必ずしも読者に興味を持たせたり、感銘

を与えたりするとは限らない。
12, 研究者一人ひとりの学問、研究に対する情熱や執念、或いは新たな知見や試

みを知ることによって自らの研究のために大きな啓発を得るという理由。

62 《日语综合教程》第七、八册课文翻译与练习答案

13. 読者の自発的な活動が誘発されるような論文。つまり、学問・研究に対する
研究者自身の主体的で積極的な態度が感得されるような論文。

14. 案内者 ①惰性に陥り、感動や情熱を失ってしまう。
② 被案内者の主体性を奪ってしまう〇

③ 被案内者から絶対的な存在と誤解され、失望や非難を受けてし

まう。

被案内者①案内者に頼りすぎて主体性を失ってしまう。

②案内者を無視して大きな失敗や困難を引き起こしてしまう。

15. つまり、精神的な方面の案内者は、単に知識を与えてくれる「ただの案內者」

ではなく、存在自体に意義のある「真の案内者」であるからである。

(精神的方面における案内者と被案内者との関係は、その他の場合に比べ

てもっと一体的で、全人格的なものである。したがって、案内者が被案内者に

便利な知識を与えたり 、被案内者が案内者を乗り越えたりする必要はなく 、

まして案内者が被案内者の主体性を奪うことはまったくないからである。)

四、次の文章を読んで、後の質問に答えなさい。

問1 文章中の(A)に入れる最も適当な、漢字2字のことばを、②段落の文章の中

から捜して書きなさい。

死物

問2文章中の(B)と(C)に入れることばとして最も適当なものを、次のア〜オの
うちから一つずつ選んで、記号で答えなさい。

B(ア) C (エ)

問3文章中の下線部®「胸中の温気」と同じような意味で使われている部分 (4

文字)を、②段落の文章の中から捜し、抜き出して書きなさい。

心の熱情

問4文章中の下線部⑧「書物を蘇らせる」と同じような意味で使われている部分
を、①段落の文章の中から捜し、8文字以内で抜き出して書きなさい。
氷を溶かしてみる

問5文章中の下線部©「これ」が指している部分を文章の中から抜き出して書き

なさい。

書物

問6この文章の「段落の関係」を述べた次の文の( )にあてはまる段落の番

号を書きなさい。

(2)と(4)の段落

第七册第8課案内者 63

問?この文章はどのようなことを中心に説明しているか、次のア〜エのうちか
ら最も適当なものを一つ選んで、〇を付けなさい。


参考译文

向导

朱芬译
往往有人ー时兴起,想去旅行,却又不知该去何处 。翻开旅行指南,发现可去之处,
林林总总,数不胜数,或大海之滨,或山间湖畔,或温泉之乡。于是,先假定去温泉,把介
绍温泉的相关章节略微仔细地翻阅一遍,每个温泉的水质、疗效以及周边的名胜古迹便
有了粗略了解。但是,要想再了解一些具体情况,就需要去找专门介绍温泉的手册来读。
这样的话,才能基本有数。可是无论指南读得多么仔细,不亲临其境,终究不得要领。否
贝L岂不是在家看看书就行,没必要跑ー趟了。其次,有人为了谨慎起见,去向别人打听,
可是发现每个人说的都很不一样,以至最终不知道该相信谁。结果,辛辛苦苦调研半天,
最后也只能像丢骰子那样,靠偶然的机缘决定旅行的去处。
这是所谓的学院派传统做法。对大多数人来说,也是最安全的办法。这样做至少不
必担心会有什么大的失算和失望,也不必挂虑不小心漏掉什么重要景点。
但与之不同的方法并非没有 。比如可以在旅行之前就掷骰子决定去处,抑或前往
那些在小说或诗篇中偶尔读到而有所感之地。于是,可以不拘泥于旅游指南欣然前往。
兴之所至,自由赏游。这种方法容易引起各种失策和困难,也容易从所谓的名胜古迹前
路过而不自知,是ー种风险颇多的反传统做法,难以轻易向一般人推荐。
但是,前ー种做法也有其短处。读过的指南,听过的介绍,在脑海中挥之不去,闭塞
了视听。好不容易出来ー趟,然而,最终很可能只是按照旅游指南和别人的介绍,泡温
泉、游览享乐,像被塞在行李箱中定了型般。当然,这不是旅游指南和介绍者的过错。
有相当一部分人认为,如此游玩也无妨。这样自然无话可说。
可也有人认为,如此便失去了旅行的意义。他们觉得,好歹要用自己的眼睛去发掘,
用自己的脚步去摸索。必须完全融入所见之景,所到之地,切身感受,细细体味。否则,
旅行不成为旅行。这类人往往忽视,甚至故意避开旅游指南和大众评论。因为他们怕买
了便利和安全却出卖了自我。这些另类人士可能错过了万人趋之的景色,却有机会发
掘指南中并无记载的美好事物。
我曾和两三个人结伴参观英国某行宫。当时,有个同伴始终一手捧着本旅游指南,
ー间ー间对照着参观。书上还处处用铅笔划着红线,ー看便知事先下过功夫。进入某间

64 《日语综合教程》第七、八册课文翻译与练习答案

房时,他把大家召唤到窗户前,ー边指着指南上的一行字,ー边告诉我们“书上写着这个
窗口看出去的风景最美”。大家都将信将疑地看过去,得以充分享受这份不可错过的
美景。

在佩服这位学者彻头彻尾的学究作风的同时,我不禁感到ー丝难以名状的遗憾,或
是ー种几近悲哀的心情。总觉得自己仿佛成了旅游手册编者本大,在校正自己的书。并
且那扇窗仿佛成了不可思议的束缚之网,笼罩在我的头顶。没有指南,行宫的相关历史
和典故确实无从知晓,可至少窗外风景的好坏,总希望能由游大自己来审美和发掘。

没有旅游指南时的不便,如今固然无法想象,但新出的指南也有误导人的时候 。慕
名参观某市某大学,到了却发现是行政机构;好不容易找到某久负盛名的餐厅,却见门
ロ张贴着出租广告,如此等等。要是再读到本杜撰的,那后果更可想而知。其实,想找到
此种意义上的完全指导手册,本来就不可能。错误的根源就在于,以为世上有完全指导
的存在。

总之,旅行指南,没有它不方便,有了它也未必万事大吉。

初中时第一次参观京都。去黑谷、金阁寺之类的地方时,有小和尚做向导,为我们ー
一介绍建筑的组成以及各式宝物的来历等。那特别的语调口吻,对于没见过世面的我
来说,却也新鲜。但更多的是诧异ーー小和尚的解说十分呆板,毫无感情,就像ー架机械
发声的机器。当时看过的隔扇上的绘画以及各式宝物大都记不清了,唯有那向导特有
的语调和空洞的表情,至今仍记忆犹新。

参观时还会遇到这样的难题。比方说我对某样器物或绘画特别感兴趣,想逗留片
刻细细品味。可是由于向导在每个物品前停留的时间相同,ー不留神就掉队。这期间必
然错过许多该看的东西。即便打算不介意错过,待到参观结束,同伴恰好议论起刚刚自
己错过的部分,还是难免惋惜。

从学校或所谓参考书学来的知识和从旅行指南、名胜地向导那里得来的知识,有诸
多相似之处。

如果没有学校这样的好地方,全凭自学闯进饱蕴现代文化的知识丛林,试图寻宝,
困难可想而知。必定从头至尾迷路重重,白费精力,无果而终。

我无意在此重新探讨学校教育的必要性,只是想深入思考这ー现象:接受学校教
育,被向导牵着走,这两者十分相似。

指南越详尽准确,我们越对其笃信不疑,也就能够不走歧路,不枉费时间精力,安全
抵达目的地。这自是再好不过。但与此同时,很可能会错失ー些隐匿于岔路上的珍宝,
那是从指南上读不到的。为了避免此类损失,要广泛参照不同大选择的不同指南。可问
题是,大多旅行指南都是以前大指南为蓝本,照葫芦画瓢的结果。其实,哪怕错误百出,
只要多多少少描述了作者本人的体验,反而有可能给人启发。

第七册第8課案内者 65

然而,指南无论多完备终究是指南。无论怎么阅读谨记,终究不能替代旅行本身。
指南是否系统完备与能否激发读者的兴趣,两者不成正比,甚至有成反比的倾向 。
比起旅行指南的枯燥无味,出色文人的游记来得自由奔放,科学家零碎的观察日记也见
解深刻。尽管题材范围较为狭窄,但其间跃动着的、发自真实体验的东西,却能直击读者
的心灵。即便有错误之处,作者追求真实的灵魂也会强有力地感染读者,在读者心中燃
起共鸣。这时,已经与文章内容无关,被唤醒的,是读者对内容背后那片舞台的兴趣和
爱好。
专业学术参考书情况亦然。针对某个课题广泛查阅文献时,百科全书、便览手册之
类的东西,总是不可或缺的至宝。但是,一旦入门,渴望进ー步了解之时,这类书籍便帮
不上忙了,要看富有原创性的论文或专著了。这时还从头至尾地啃大部头工具书,对于
尚无问题意识的学生来说,很可能收效甚微,徒劳无益。想从那里面找出论题,看似容易
实则不可能。相反,记述研究者个人体验的论文专著,题材不论,其中必有一些鲜活的东
西,给人以启示。这启示有着不可思议的魔力,引发读者自主研究。从这层意义而言,读
读非本专业的优秀论文,也未尝不是件好事。
总结起来,完全依赖指南,将永远不能透过自己的眼睛看风景;完全无视指南,又恐
迷路,甚至掉进瀑布潭火山口。这些道理似乎人人皆知,可是仍然有很多学生死啃教科
书和笔记;也有不少发明家或发现者,只因忽视既有科学成果,好不容易迸发出的思想
火花,惨遭夭折。

仔细想想,其实,引导一方和被引导一方都不容易。不容易的原因恐怕在于,人们总
是忘记“向导终归只是向导”这ー不言自明的道理。

做景点或科学知识方面的向导有这样ー些困难,那么精神领域的情况又如何呢?
可能更加复杂,也可能变得简单。因为渗入了“信仰”“感情”等因素。不过,那就不是这
里所讨论的单纯的“向导”了,应该称其为“师”,称其为“友”了。被师友引导,即使迷失在
旷野,也无怨无悔吧。

(摘自《新版现代文》尚学图书)

66 《日语综合教程》第七、八册课文翻译与练习答案

9第 課

手作り幻想

、学罔Q手弘き…

1. 日本における「手作り」「手仕事」の盛況ぶりについて読み取ること。
食品売り場での「杵つき餅」の宣伝ぶりから、日本人は「手仕事」や「手作り」のこ

とに異常な関心を払っていることが分かる。

2. 「近代化」の意味をアフリカとの対比で理解すること。
(P156-5 行目)
「西アフリカ内陸の社会では……私たちの先祖の願いでもあったにちがいない。」
アフリカ——「もう少し、作業が機械化されればよいと切実に考えている」こと。
日本—— 「量産の場での労働疎外」ということ。

3. 「手作り」「手仕事」の問題点について考えること。
•手を抜くこと。
•実用的でないこと。
•ひどく値が高いこと。
•「手作り」という名目の悪しき商品化と骨董化。

4. 「手仕事」の問題が文化全体の問題になっていることを把握すること。
現在の「手作り」への関心ぶりは、生活の場から「手仕事」が失われたことに起因

した過去への回帰現象であり、その結果、生活のための手段としての「手仕事」が、
その価値を守るための目的として求められ、過去を感傷的に再現しようとしただ
けの特殊なものに変質してしまった。そして、それは「手作り」だけの問題として
ではなく、「伝統」「民芸運動」「『ふるさと』の祭り」「芸能」など、日本文化全体の問題
として受け止められている。

5. 本文の対比的な構造を読みとり、論旨を理解すること。
アフリカから日本に帰って、「手仕事」や「手作り」に異常な関心が払われている

ことに驚いたが、それは、疎外された労働による量産の中で感傷的に夢想される幻
影であり、「手作り」という名目の商品化と社会的意味の欠如した骨董化であった。
そうした「倒錯状況」が時代の精神衰弱から来ていることを直視し、自分たちが文

第七册第9課手作り幻想 67

化と思い込んでいるものを歴史的に検証すると同時に 、世界的な視野で見直して
みることが必要である。

6,日本社会のあり方について考えること。
ヒント⑴——日本社会のあり方を考える場合、現代日本における「手作り」の問題
点を把握する必要がある。現代日本における「手作り」の問題点を
まとめると、おおよそ次のとおりになる。
① 商業主義による堕落
② 「手作り」の実用を離れた芸術化
③ 「工芸の美」を人工的に追い求めようとする幻想行為
④ 「手作り」の悪しき商品化と「手仕事」の社会的意味の欠如した骨董化
ヒント(2)—— 以上のような「手作り」の問題点を打開すれば、日本社会のあり方も
見えてくるだろう。



ー、次の言葉を覚えなさい。

(1)次の単語の読み方と日本語の漢字を覚えなさい。

あんちょく はちま あつれき 些さ窜じ いぶか ひから いっぴん
車し櫟
安直 鉢巻き 訝しい 乾涸びる 逸品

とうさく 弓こわ金ば虚る きばっ かて

倒錯 糧

(2)次の単語の意味を覚えなさい。
ユニットニ①一部分。(教育で)単元。②組み合わせ式。/①单位;部分,单元。
②组合式,组装式。

バラエティ二①変化。多様性。②落語、漫才、歌謡、踊りなどの演芸を取り混
ぜた演芸会。また、その種の放送番組。/①变化;多样化,丰富多
彩。②文艺演唱会;文艺综合频道。

サバンナ=雨の少ない熱帯地域の草原。/热带大草原。
うろたえる=不意のことに驚き、慌ててまごつく。狼狽する。/慌张,惊慌

失措。
手を抜く =手数を省き、いい加減に事をする。手抜きをする。/潦草从事,偷

エ减料。
ありきたり=もとからあること。普通にあって珍しくないこと。/以前就有,

不稀奇的。

68 《日语综合教程》第七、八册课文翻译与练习答案

すっぽり二①全体にかぶせて覆う様子 。②差し込んだ物がたやすく抜けた
り、また、くぼみにうまく嵌ったりする様子。/①蒙上,包上。②完
全脱落;正好套上,正合适。

二、 次の日本語を中国語に訳しなさい。

(略)f课文参考译文

三、 本文の内容に基づいて、次の質問に答えなさい。

1. ①手仕事中心の西アフリカ内陸社会とのギャップ。
②四十年前までの私たちの先祖の願いとの逆行 。

2. 機械化、工業化を目指す産業化社会とそのための技術の進歩と高度化による
規格品の大量生産と労働の分業化の結果としてのものを作る喜びの喪失。

3. 産業化社会や技術の高度化の「否定的な側面」の進行。
4. 物質上の不平等がもたらす不幸。

量産が可能にした豊かな物質生活と労働における人間の疎外との車し礫。
5. 人間の本質を具現させる人間の本来的行為であるべき労働が、資本主義社会

では人間に対立し人間を抑圧する力として現れること。
6. ①工業化の徹底による物質上の不平等がもたらす不幸の解消と豊かな物質

生活と労働における人間の疎外との車し櫟の解消の可能性。
②工業化(量産)の徹底と流通の国際化による物質のコストダウン化と余暇

の時間を使い、生活用品をユニットによる「手仕事」で作ることの可能性。
7. 日本の過剰な商品の氾濫に対するサバンナの貧しい生活。
8. 「池の底」は静かで穏やかであること、「水面」は騒々しいめまぐるしいこと、

「喧噪を見上げるような気持ち」は、動きのみで音のない滑稽な光景に、それぞ
れ喩えられている。
9. 工業化の進んでいない発展途上国の人々の質素で穏やかな生活に比べ、工業
化の進んだ日本社会の過剰な商品の流通ぶりと生活のゆとりのなさにあき
れる気持ち。または、そうした日本社会への違和感を伴った疑問。
10. 「量産」と「ぜいたく品の製作」。
11. 商業化社会と高度工業技術によって消えていった手仕事を感傷的夢想し、再
現しようとしていること。
12. 手仕事には現実を変える力があると信じ込んだり、手仕事によって、疎外され
た人間性の回復や精神的により豊かな生活の実現が可能になると思い込ん
だりすること。
13. 臨界状況にある現実を直視し、現実を抜本的に見直し変革しようとするので
はなく、過去を美化し、その表面的な再現を図ることによって、安心しようと

第七册第9課手作り幻想 6£

している現代の逃避的な時代状況に対する厳しい指摘。

四、次の文章を読んで、後の質問に答えなさい。

問1 下線部①「空がぼうっと黄にかげる」状態を作り出しているものは何か。文
中のことばで答えなさい。
(杉が)けむりのように黄の花粉をふく

問2下線部②「春を呼ぶのろしにも似ている」のは何か、文中の言葉7文字で答
えなさい。
山焼きのけむり

問3下線部③「山なみ」の意味として正しいものを次の中から選んで、〇をつけ
なさい。


問4下線部④「しばらく目をこらさないと、耳成・香久•畝傍の大和三山が、はつ
きりと浮き出てこない」のはなぜか。.次の中から選んで、〇をつけなさい。


問5下線部⑤「ここに吹きつけて」の「ここ」とは、どこなのか、具体的に答えなさい。
吉野から飛鳥へ行く古い峠を越えたなだらかな山の背の道

問6下線部⑥「平野とのこの隔たりを失くしてしまう」とは、どうすることか。
また、なぜ、それをおしむのか、答えなさい。

(1) 平野に近づいていくこと。
(2) 遠くから見下ろすほうが美しいから。
問7下線部⑦「飛鳥の地図を眼下にたどった」の「地図」とは、この場合何をさす
か、具体的に答えなさい。
高いところから見下ろす風景

問8下線部⑧「祈るような気もち」とは、次のどれにあたるか。正しいと思うも
のを選んで、〇をつけなさい。


問9下線部⑨「この古国」とは、どこをさすカ、、はっきり示しなさい。

飛鳥

問io下線部⑩「春を待つ心は、桜の花が咲くのを待つ心かもしれない」とある
のはなぜか。次の中から最もよいと思うものを選んで、〇をつけなさい。



問11A・Bのような形のものをなんというか。次の中から適当なものを選んで、

記号で答えなさい。

A(ウ) B(ウ)

70 《日语综合教程》第七、八册课文翻译与练习答案

問12この文章全体を通して、もっとも強く感じとれる筆者の気持ちを20文字
以内で書きなさい。
春の訪れを待ちわびる気持ち

L"参考耕…

手工制作的幻梦

朱芬译
从非洲回到阔别多日的日本时,我惊讶地发现,“手工”、“手工制作”异常受推崇。这
两年半,我一直在西非内陆国家进行基础生产技术调研,那里的人们除了手工,还是手
ェ,非常辛苦。他们迫切渴望实现机械化,哪怕ー点点也行。其实,四十年前,我们日本
人不也是这么期盼的吗?
然而,这个愿望一旦在若干层面实现以后,便又会听到否定的声音。这是发展过程
中社会和技术的变化所带来的。机械化生产导致标准件批量生产和分工细化,并使生
产者丧失构想整个产品、发挥创意、反复雕琢、亲手制作以获得生活食粮的喜悦。人类涉
足范围扩大,生产、流通、消费机构巨型化,技术走向国际并不断进步,人类欲望也不停膨
胀,结果使这ー趋势愈演愈烈,席卷整个人类。关于这一点,从新石器时代人类脱离采集
狩猎的生活,开始人为控制自然、进行食品生产时起,尽管各个时代程度有别,但是,在基
本价值取向上,全人类是一致的,可以说是共犯。
一方面,现实存在的物质上的不平等带来不幸;另ー方面,机械化生产,既实现了批
量生产,使富足的物质生活成为可能,也将人工劳动排斥在外。这些能否称作超越社会
体制、エ业化尚不彻底的过渡期特有的现象呢?如果物资规格化 、组装化、多样化,生产
自动化以及流通国际化进ー步发展,自动化为人们腾出更多时间和体力,人们便可以自
由选择世界各地丰富多样的组装部件,然后在当地的出租作坊内,手工制作自己的生活
必需品(エ业则专门负责批量生产组装部件和半成品),从房子到车子,从家用品到衣服
……是否可以说这样的时代的到来已成为可能,或者已有此必要呢?
以上不是肯定句,而是ー个个打着问号的问句。回到日本,看到街头店铺名副其实
的商品泛滥,忍不住嘀咕几句“过剩、过剩”,心头首先涌起的便是这些疑问。就在我刚刚
生活过的枯涸的干季热带草原上,孩子们连ー只空塑料袋也要争抢。在那里,我曾以ー
种从池底仰望水面喧嚣的心情,反复问自己这些问题。
刚刚回到变化巨大的日本时,很多事情令我诧异。其中有一件事虽小却至今难忘。
走在年末熙熙攘攘的东京街头,忽然,食品专柜张贴的“杵捣年糕”几个大字映入眼帘,我
简直不敢相信自己的眼睛。在非洲,说起食品,自然是用臼和杵捣出来的,见怪不怪,可

第七册第9課手作り幻想 71

是在日本……我抑制住兴奋,拨开人群走近一看,ー个扎着头布的年轻男子吆喝着: “来
噢,杵捣年糕喽,杵捣年糕喽。”一打听,得知是有其他地方的人事先将年糕捣好,然后当
天运送到东京来。在日本居然听闻手工年糕,甚是怀旧。于是买了几块回来,速速做成
东京风味的炫年糕来品尝。

可是,也许是我运气不好。那年糕釉米放得太多,吃到嘴里脆沙沙的,毫无黏劲。弥
漫着蒸笼水汽的泥地屋子里,摆放着一台臼,劈柴般刚劲有力的捣杵声,揉和年糕的家
伙的吆喝声,此起彼伏—— 这已是儿时的情景。那时的年糕,无论是咸味小年糕,还是将
大块压扁煮成检年糕,黏劲绝对不ー样。

也许东京街上卖的“杵捣年糕”中,不乏比我买的美味的。可期待落空之后的失望,
令我不禁往坏处猜测,会不会因为是手工制作,就偷エ减料了呢?事实上,受好奇心的驱
使,我真的跑去附近的点心店,确认是机器加工的之后,买下了几块四角年糕,同样是用
干鲤鱼高汤和小青菜煮,机器卖カ捣出来的年糕,显然比手工制作的质量过关。

但如果就此断定,“手工制作”这玩意,已在商业化浪潮下沦落衰败,也未免以偏概
全。在标榜着让手工艺重返现代生活的工艺展上,我感到,我看到了事物的另一面。

展览的物品,确实样样都是手工制作的精品,绝无半点偷エ减料。甚至有些雕饰过
头,费神过头。不少物品过于精雕细琢,不禁让人怀疑其实用性。最要命的是,样样价格
不菲。以前张三李四用来捞泥輙的那种毫不见奇的浅口竹笊篱,居然标价 !.5万日元!
不禁怀疑起来,这究竟是怎样的人会买,又派什么用处呢?

在过去只能靠手工制造物品的年代,作为实用品,物美价廉是很重要的 。制作者若
不是什么乖僻的工匠大师,为了降低价格,也有必要高效地批量制作。而如今,由于机械
化迅速发展,世界各地交流紧密,需求扩大,高效高产已是手工制造无论如何也办不
到的。

在今夭高度工业化的日本,原本单ー的“制造”,一分为二。ー种是无需人工的机械
化批量生产,另ー种是少数技艺精湛的工艺家从事的奢侈品制作,服务于少数富有的风
雅之士。而且,由于前者的存在,后者被彻底排斥在普通实用商品市场之外,エ艺家不得
不挖掘个性,秀出新颖设计和别致技巧。无论是从作品无法按统ー规格批量生产这点,
还是从远离实用性,注重审美价值这点,都能看出,当代エ艺家已不是昔日的工匠,正逐
渐成为现代意义上的艺术家。

近年流行起了一种业余手工制作,它介于上述两极之间。利用机械生产节省下来
的金钱和时间,为自己和亲戚朋友制作一些小玩意儿。这看似手工活的纯粹回归,实质
上已完全失去了作为“职业”的手工活所具有的社会及经济意义。不仅如此,业余手工制
作中,不存在所谓“器物之美”,看不到功能性、经济性与装饰性、象征性勉强保持平衡的
状态下偶然产生的“形态之美”,也感觉不到许多不知名的工人和不知名的使用者在长
期交流中用集体智慧创造出的“实用之美”。要知道,那种美是机械尚不发达、实用品全
靠手工生产的时代的特殊产物。对于今天的工业社会而言,那个时代已一去不复返。以

72 《日语综合教程》第七、八册课文翻译与练习答案

前的生产消费环境与今天大不相同,我们还人为地去追求那个时代特有的工艺美,只能
是追逐幻影。

假设我们把第三种所谓的“作为兴趣的手工制作”,看作连接前两种极端生产方式
的桥梁,那么,正如前文所言,它要求手工制作材料的批量化生产,需要自动化为劳动者
腾出大量的空余时间。而这又无疑是真正意义上的“手工制作”梦想化为泡影的元凶。
因为它的实现只能以加剧第一种的批量生产方式为代价。

人们就这般,在这无法倒退的大潮中,一味感伤地追逐、幻想“手工制作”。最终暴露
的,ー是“手工制作”名义下无法掩盖的商品化潮流,二是完全丧失“手工制作”传统社会
意义的复古潮流。

围绕手工制作,产生了这ー系列阴差阳错的现象。究其根源,一方面在于社会现实
已经完全变了,另一方面也在于,面对这样的现实,人们不能自已地抱有幻想。“手工制
作”的概念跟“传统”如出一辙,就在被认识、被赋予价值的一瞬间,它已定格为历史,再去
追寻必然是为了追寻而追寻。无独有偶,过去的“民间艺术运动”,现代的“家乡”庙会、传
统表演,无不呈现同样的尴尬面孔。

“手工制作”问题,不过是现代社会精神全面衰落的一个体现 。直面现状,带着几分
执着,追溯历史,试图为我们身处的文化验明正身,也不乏意义。然而,同时,展开空间的
长卷,我们看到,现如今仍有不得不以手工生产为主导的社会。它被我们轻率地称作“未
开化”或“不发达”社会。然而,它真实的样子,我们有几分了解呢?我想,走近一些,关注
一下那里的手工生产现状,也未尝不是一件有意义的事吧。

(摘自《热带草原博物志》!979年新潮社)

第七册第9課手作り幻想 73

第笛1IU0課哩

徒然草

I 練習

■-------- --- ------------

次の文章を読んで、後の質問に答えなさい。

問1 文章中の下線部①「ふきだした」の理由として、最も適当なものを次のA〜D
から選んで、〇をつけなさい。

C

問2文章中の下線部②「どうしても思われない」のはなぜか。次のA〜Dから最も
適当なものを選んで、記号で答えなさい。
D

問3文章中の下線部③「だあれだ?」は、だれが言ったことばか答えなさい。
太郎

問4文章中の(A)には、次のA〜Dのどのことばを入れたらよいか。最も適当なも
のを選んで、〇をつけなさい。

B

問5文章中の(B)には、次のA〜Dのどのことばを入れたらよいか。最も適当なも
のを選んで、〇をつけなさい。
A

問6文章中の下線部④「涙の中に笑いながら、子どものようにうなずいた 」とき"
馬琴の心を占めていた感動は、次のA〜Dのどれか。最も適当なものを選ん
で、〇をつけなさい。

C

問7文章中の下線部の漢字に読みがなをつけなさい。

の笑窪 ⑧癇癩 ©溺れ (©擡げ

74 《日语综合教程》第七、八册课文翻译与练习答案

I.现代语译文

1.随筆の本質

話し相手もなく、一人住みの所在なさに任せて、一日中机に向かって、自分の心に次
から次へと映っていく、たわいもないことを、とりとめもなく、書き続けていくと、変
に気違いじみた気持ちになることである。

序段

2・旅の珍しさ

どんなところでもよい。しばらく旅に出ていることは、実に目のさめるような新
鮮な感じのするものである。

旅先の近辺をあちらこちらとぶらぶら見てまわり、田舎びたところや山里などは、
実に見慣れない珍しいことが多いものである。旅先で都への幸便を求めて(我が家
へ)手紙をやる。(その手紙に)「あのことやこのことを都合のよい時にやってのけ。
忘れるな。」などと言いやるのもおもしろい。

そのような旅先においてこそ、万事にわたって自然に気配りのされるものである。
持っている道具類までも、よいものはよく(見え)、芸能のある人や容貌のよい人も、い
つもよりはいっそう優れて見えるものである。

寺や神社などに、人目を忍んでおこもりしているのも興趣がある。
第15段

3•簡素な賢人の生活

人は自分の身を質素にし、ぜいたくをしりぞけて、財宝を持たず、世俗的な欲望を
しいて持たないのがすばらしいことである。昔から賢人が財産をたくさん持ってい
たことはめったにない。

中国に許由という人がいたが、その人は、身につけて蓄えておくというものはまっ
たくなくて、水すらも手ですくい上げて飲んでいた。それを見て、ある人がひょうた
んというものを与えたのであるが、ある時、木の枝にかけておいた(そのひょうたん)
が、風に吹かれて鳴ったので、うるさいといって捨ててしまった。また(もとのよう
に)手ですくい上げて水を飲んだ。どんなに心のうちはせいせいしたことであろう。
孫晨は冬の季節に夜具がなくて、わらが一束あったのを、夜はこの中に寝、朝になると
(これを)しまった。

中国の人は、これらの人の品行をすばらしいと思ったからこそ、本に書きとめて後

第七册第10課徒然草 75

世へも伝えたのであろうが、日本の人は(もしそんな人があったとしてもそのすばら
しさが分からないから)語り伝えるはずがない。

第18段

4.専門家の尊さ

後嵯峨院が、亀山離宮のお池に大井川の水をお引きになろうとして、大井の土地の
人にお命じになって、水車をお作らせになった。たくさんの金をお与えになって、数
日で(土地の人は)作り上げて、(それを)かけたが、少しも回らなかったので、いろいろ
直した。だが、とうとう回らないで、(その水車)は何の役にも立たないで立っていた。
そこで、(後嵯峨院は)宇治の人々をお呼びになって、お造らせになったところ、(宇治
の里人は、)やすやすと(水車を)組み立ててさしあげた。(その水車)が思うとおりに
回って(池に)水を組み入れることはすばらしかった。何事につけても、その道を心得
ているものは、尊いというものである。

第51段

5.指導者の必要性

仁和寺にいたある僧が、老年になるまで石清水八幡宮を参拝しなかったので、残念
に感じて、ある時、思い立って、ただ一人で歩いて(石清水八幡に)参詣した。(その僧
は、石清水八幡の末寺•末社となっている)極楽寺や高良神社などを参拝して(石清水
八幡は拝まず)これだけと思い込んで帰ってしまった。さて、(その後)友達に会って、
「長年、心にかけていたことを果しました。(石清水八幡は)かって聞いていた以上に
尊いお姿で建っていました。それにしても、参拝していた人がみな、山へ登ったのは、
(山の上に)何かあったのだろうかと、ぜひ見たかったのですが、神へ参拝することが
(私の)最初からの目的であると思って、山までは見ませんでした」と言ったそうであ
る。(だから、)ちょっとしたことにも、指導者はあってほしいものである。

第52段

6.名人の至言

有名な木登りといわれた男が 、人を指図して高い木に登らせ 、枝を切らせたとき
に、(高い所で)大変あぶなく見えた間は、(何も)言うこともなく、(枝を切り終わって
人が)下りるときに、軒の高さほどになって、「しくじるなよ。注意して下りよ」とこと
ばをかけました。それで(わたしが)「これぐらい(の高さ)になっては、飛び下りたっ
てきっと下りられるだろう。どうしてこんなことを言うのか」と申しましたところ、
(有名な木登りは)「はあ、そのことです。(人は高くて)目がまわり、枝が折れそうに細

76 《日语综合教程》第七、八册课文翻译与练习答案

くあぶないところでは自分が恐れていますから、(私は注意を一言も)申しません。し
くじりは、(かえって)何でもないところになって、きっといたすものです」という〇
(その男は)身分が低くていやしいものだが 、(その言葉は)聖人の教えに一致してい
る。蹴鞠(をやっているとき)も、難しいところを(うまく)蹴りだして(きりぬけた)
後、(もう)何でもないと思うと、必ず(蹴りそこなって鞠を)落としてしまうとか申す
ようです。

第109段
(选自旺文社《文法全解 徒然草》小出光1996年版)

课文参考译文

徒然草

王以铸译

7.随笔的本质

竟日无聊①,对砚枯坐,心境之中,琐事纷现,漫然书之,有不甚可理喻者,亦可怪也 。
序段

2・旅行的珍贵

时出小游,无论何地,均足以一新耳目。乃于彼处,漫步四眺,于田舍山村等,必能多
见新颖之事。若有上京便人,则可托送书信,告以“此事彼事便中务祈办妥”云云,实有
趣也。

于此等地,万事皆足以惹人情趣,乃至随手用具,其佳者望之亦更觉生色 。オ艺之士
与风度翩翩者,莫不较寻常更加兴味盎然。

或只身潜入寺社等处参拜,亦有趣也。
第15段

3.简朴的贤人生活

人苟能持身简素,去骄奢,拒财货,不贪浮生利欲,是诚大佳事。自古以来,贤人而富
有者盖鲜②。

① 原文「つれづれ」,汉字为“徒然”二字,意为“无聊”,编订者取以为全书之名,并没有特别的意思,犹如《论语》
章节,亦漫取开头二字当之,如《学而》、《八伶》等。

② 《孟子•滕文公上》:“为富不仁矣。”

第七册第10課徒然草 77

唐土有许由①者,ー无身外之物,人见彼以手捧水而饮,乃遗以一瓢。时或系之树
上,则风吹之作声,尚以为烦,遂弃而不用,仍以手捧水饮之。其心中何其清也!

又有孙晨②者,冬月无被,唯藁一束,暮卧朝收。唐土之人以为高士,载之书传以传
世。然此等人若生于我国,必湮灭无闻乃已。

第18段

4.专家的可贵

龟山殿③御池欲引大井川④之水’,乃诏大井土民为造水车。上赐钱甚丰。数日后水
车造成而毫不转动,虽经多方矫正亦无效,遂空置彼处。乃复召宇治⑤之乡人来,使造水
车。水车咄嗟立成,转动灵巧,汲水甚易。由此可见万事若深悉其道,甚可贵也。

第51段

5.指导者的必要性

仁和寺⑥某法师年老时因未曾参拜石清水⑦而常悬之于心。某次乃独自徒步前往,
但至极乐寺⑧、高良⑨等处参拜后自忖至此已可,遂转身而归。后乃语诸友人日:“年来萦
迴于心之事已行之矣!所见过于所闻,诚可贵也!⑩然前来参拜之人皆欲登山,究为何
事耶?!余亦欲登山一行,然本意在于拜神,故未及见山而返也。”

故虽于细微之事,亦须有先达为之指点为佳。
第52段

① 许由为我国传说中上古之高士,尧让之以天下,不受。晋皇甫谧《高士传》:“许由隐箕山,以手捧水饮之,人
遗一瓢,得以取饮。饮讫树于树上,风吹历历作声,尚以为烦,遂去之。”

② 唐李瀚《蒙求》中《孙晨藁席》条注:“《三辅决录》云,孙晨字元公,家贫织席为业,明诗书,为京兆功曹,冬月无
被,有藁一束,暮卧朝收。”

③ 日本第九十代的龟山天皇(1260-1274在位)让位后,在大堰川北岸,京都府嵯峨之龟山山脚下由后嵯峨天

皇营造的离宫,作为龟山天皇退隐之所,即龟山殿。今京都市右京区天龙寺即其地。
④ 大井川发源于丹波,为保津川之下游,经嵯峨、岚山而为桂川,后流入淀川。大井川是从龟山殿旁流过去的,

所以这里有引水之说。它的名字经常出现在古歌里。
⑤ 宇治为山城,以制造水车而著名。

⑥ 大内山仁和寺为古义真言宗之本山,在今京都市右京区花园之地,仁和四年(888)宇多天皇建。宇多天皇让

位皈佛成为法皇之后即居此,称御室,此后御室与仁和寺即成为同义词。
⑦ 石清水即男山之八幡宫,男山在京都府缀喜郡八幡町。
⑧ 极乐寺在男山山下,为八幡宫附属之寺。过去为神佛混杂之寺,神社内又有寺院,故称宫寺。其住持称别

当,大都兼管神社事务。
⑨ 高良为八幡宫之摄社(附属神社),也在男山山下。
⑩ 这实际上是一句反话,意思是说看了之后才知道不过如此。

78 《日语综合教程》第七、八册课文翻译与练习答案

6•名人名言

以攀木而驰名之某男子使人攀高树以伐枝。攀登者至高危处时,彼不发一言;然迨
攀登者下降至屋檐高度时,彼始日:“毋失足,宜当心!”

余问日:“下降至此处,虽ー跃而下可也,何以复作此言?”答日:“正应于此处言之也。
夫人攀至高处,目眩而枝危,彼自知有所戒惧,故不待言之也。唯失误多生于易处之地,
故非言之不可。”

此人虽为下贱之细民,然其言颇合圣人之旨①。蹴鞠②亦然,难处既过,苟掉以轻心,
其落地也必矣。

第109段

编者注:每段小标题为编者所添加。正文部分译文出自《日本古代随笔选》(人民文
学出版社1998. 6),文中注释编号按照本书格式进行了重新编排。

① 旧注引《易・系辞》:“君子安而不忘危,存而不忘亡,治而不忘乱,是以身安而国家可保也。”
② 蹴鞠,就是今天的踢球。古时的球也用皮缝制,中实以毛,但无弹性,所以高超的技艺表现在踢时不使球落
在地上。就像《水浒》中对高俅的球艺所描述的那样。

第七册第1〇課徒然草 79

第册
课文翻译与练习答案

弟 I哧

漢字の性格

学習の手引き

1. 筆者の指摘する漢字の性質を箇条書きにまとめてみよう。

◊解答例
① 強い印象を与える。
② 簡潔に書ける。
③ 新語の意味がすぐにわかる。
④ 造語力がある。

◊解説
いずれも漢字の表意性から直接導き出される性質である。

2. 漢字は、私たちの生活にどのような利点をもたらしているか、また使うときにどの

ようなことに注意しなければならないか、話し合ってみよう〇

〇解答例
利点:
① ヤマトコトバでは表現できない抽象的な意味が表現できるようになった。
「忠」「孝」「仁義」など。
② 長くしか言えなかった言い方を、短くひきしめてくれた。「トオアマリヒト
ッ」f「ジュウィチ」など。また幕末以降、流入した欧米語の訳語として、漢字
を組み合わせて多くの語を作ることを可能ならしめた。「鉄道」「電信」「神
経」「軟骨」など。ヤマトコトバでは、このような簡潔な訳語は作れない。
③ その特徴的な音韻構造によって日本語に力強い響きを付与した。
④ 一目見てその内容を速く理解できるため、本を読む場合、漢字を探していけ
ば速く読むことができる。
⑤ 仮名と併用することによって、分かち書きの必要がなくなるなど。
注意点:
① 同音語の増加によって、耳で聞いただけではわからない語が増えているた
め、誤解を招かない言い方を工夫する必要がある。
② 形の似ている漢字が多いため、まちがわぬよう注意する必要がある。

第八册 第1課 漢字の性格 83

③ 「修行」はギヨウ、「旅行」はコウ、「行脚」はアンというように、同じ字でも読み
分けねばならない。

④ 同記別語が存在する。工夫(クフウ/コウフ)、強力(キョウリョク/ゴウリ
キ)、人体(ジンタイ/二ンティ)、末期(マッキ/マッゴ)、気色(キショク/ケシ
キ)、上手(うわて/かみて)、生物(いきもの/なまもの)など。

⑤ 同訓異字が多いため、正しい書き分けが要求されることになるが、その規定
が難しい。「とる」f取る・採る•捕る・撮るなど。

〇解説
読めない、書けない、難しいといった漢字への抵抗を除いて 、漢字の意義また

はその問題点を認識させるため、学生に十分な時間を与えて話し合わせたいと
ころである。前問で指摘した漢字の性質から、どのような利点が派生したか、
ヒントを提示しつつ考えさせたい。利点の例として挙げた①、②、⑤は『漢語と
日本語』(藤堂明保 秀英出版一九六九)の「漢字の功用」においても指摘されて
いる例である。さらに漢字を全く用いず、平仮名のみの言語遊戯による試作を
試みたのが、谷川俊太郎の「ことばあそびうた」である。仮名のみの表記による
欠点を、逆用した例として、そのおもしろさを味わわせたい。



ー、本文の内容に基づいて、次の質問に答えなさい。

1.日本語の書き言葉は、漢字・平仮名•片仮名•ローマ字・アラビア数字など、数種
類の文字を併用して使っていること。

2•表音文字:文字が音だけを表すもの。平仮名•片仮名•ローマ字•ハングル・ギ
リシア文字•アラビア文字などがこれにあたる。

表意文字:発音といっしょに意味を表す文字。漢字やアラビア数字がこれにあ
たる。

3 .平仮名:漢字の草書体をさらにくずしたもの。
片仮名:漢字の一部を簡略化したもの。

4. 世界の文字は、表音文字と表意文字の二つに大別されるが、世界の文字の多く
が、発音だけしか表さない表音文字であるのに比べ、漢字は、発音と同時に意
味も表す文字であり、珍しい文字だといえる。

5. アラビア数字の「1」は言語のいかんを問わず、数の概念を表す。一方、漢字の「ー」は漢
数字としての意味のほか、「一国」「一切」に用いられる「ひとまとまり」の意味や、「ー

84 《日语综合教程》第七、八册课文翻译与练习答案

途」のような「もっぱら」の意味など、様々な意味を表す。従って、発音が等しく、数の

観念を意味する点では同格だとして、「ー」の代わりに「1」を用いることはできない。

6. 「強い印象を与える」効果・力
筆者の挙げている例

① トラックに掲示された「危」のマーク

② 三島由紀夫の嫌った「蟹」

どちらも漢字を見ただけで、「危険」を感じさせたり、実際の「蟹」が連想さ

れるというものである。漢字は単なる文字ではなく、見る者に強い印象を与

え、具体的なものを連想させる力も秘めているということであろう。

7. 野球の成績表 安=安打(ヒット) 点=打点 振=三振
打=打数 得=得点

球=四球(フォアボール)•死球(デッドボール)•四死球のこと

犠=犠打(バント・外野フライ) 盗=盗塁 失=失策(エラー)

8. 求人広告の場合、「歴持」「固給」「隔土休」などという語を見れば、「歴持」は「履
歴書持参」、「固給」は「固定給」、「隔土休」は「隔週の土曜日が休み」という意味

が分かる。これは漢字が表意文字であるためであり、漢字一字一字に意味が

あるため、意味の分かる範囲で表現を省略しても、その意味を伝えることは

可能である。

一方JUSA」の場合はJ UNITED STATES OF AMERICA」という綴りの

頭文字を抽出したものであり、全体のスベルとJUSAJのように省略された
形の意味をあらかじめ知っていることが前提である。そうでなければ簡略化

はできない。

9. ①事務経理多少高卒年32迄ーー事務員募集、経理の多少できる人、高校卒
業程度、年は32歳までの人

② 固給15万—— 固定給15万円

③ 隔土休——隔週の土曜日が休み

④ 歴持—— 履歴書持参

⑤ 細面—— 委細面談

io •「漢字は意味を表す」という性格
11. 同音異義語が多く聞いただけでは誤解を招きやすい欠点

12. 「学」
① 「学ばせるための機関•施設」の意:
退学・停学・休学•在学•入学•大学•小学・学園・学閥・学長•学制•学窓など。

② 「習う、教えを受ける、研究する、学ぶ」の意:

学問.学習.学芸.学事.学業.学生.学者・好学・晩学.雑学など。

第八册 第1課 漢字の性格 85

③「研究の内容、知識の体系」の意:
学徳・学識・無学•語学・理学・科学•天文学•朱子学など。

「校」
① 「学生、生徒が集まって教育を受けるところ」の意:

学校・校長・校医•校舎•校庭•本校•分校•登校•出身校など。
② 「比べ合わせる、比べる」の意。

校合・校定・校正•校訂•校本・校了 •初校など。

二、 次の日本語を中国語に訳しなさい。

(略)课文参考译文

三、 次の求人広告を中国語に訳しなさい。

招聘男女职エ,包各类社会保险,可住宿舍,高薪优待,详细面谈。

四、 次の広告文を読んで、後の問に答えなさい。

問1 この広告文に何種類の文字が使われているか。
漢字、アラビア数字、平仮名、片仮名、ローマ字

問2この広告文に何種類の符号が使われているか。
〇 、「」! ’ •:?()-

問3 「バージョン」という語のなかにある横棒「ー」と、電話番号のF0120-315-
232」の中にある横棒「ー」とはどう違うか。
「バージョン」の「ー」は一直線の形ではなく、外来語の長音を表す。
「0120-315-232Jの「一」は一直線の形である。

問4次の各種の語は片仮名で書く理由がそれぞれ違う。その理由について述
ベてみよ。
a. 外来語であるため。
b. 擬声語であるため。
c・強調のため。

五、 次の1〜6の文中の下線を施した漢字の読み方を記しなさい。また、その読み方が

音と訓のどちらに属するかを説明しなさい。

1ア クウ イ そら ウ から
2ア ギヨウ イ わざ ウ ゴウ

3ア おおや イ タイケ ウ タイカ
4ア カイ イえ
5ア しち イ シッ
6ア ォク イ オウ

86 《日语综合教程》第七、八册课文翻译与练习答案

六、次の各語を読んでみなさい。

あめあ あまみず あまぐつ あまど こさめ はるさめ さけくせさかくせ 酒さか屋や

雨上がり 雨水 雨靴 雨尸 小雨 春雨 酒癖(酒癖)

いざかや はりがね かなもの かなぐ しろくろ しらが しらゆき こづか

居酒屋 針金 金物 金具 白黒 白髪 白雪 小遣い

こぞう おがわ ひばな ほかげ なにもの なんてん むね いち もつ むなげ おし

小僧 小川 火花 火影 何者 何点 胸に一物 胸毛 教

える おそ てん した あまくだ いねか いなずま 荒あ れ政ち 荒萩あらなみ

教わる 天の下 天下り 稲刈り 稲妻

み うえ 上うわ横づ み かぜ かざかみ よ ごえ 声こわ苗いろ 德船おやぶね 船ふな旅たび

身の上 そよ風 風上 呼び声

つめあと つまさき めうえ まあ てびょうし たなごころ こ はき は

爪痕 爪先 目上 目の当たり 手拍子 掌 木の葉(木の葉)

こずえ けしき きしょく きも にんき じんき ひとけ けはい

梢 気色(気色) 気持ち 人気(人気•人気) 気配

[课文参考译文

汉字的性格

日语从文字的角度来看,其最大的特色就是,它是使用多种文字的语言。
調布市青山ニー13 — 3 ゆりが丘ハイムA206
这是我的一位同事的家庭住址。我们看到,「調布市青山」一汉字,「二」是汉语数
字,「13」和「3」是阿拉伯数字,「ゆりが丘」ー 假名和汉字,「ハイム」是片假名,
FA206J甚至用上了罗马字。在各位看来,这或许算不了什么,只不过是极普通的文字使
用而已。但是,在我看来,使用这么复杂的文字的国家,这个地球上再也没有第二个了 。
日本人从孩童时期就已经习惯了这样的文字使用方法。
世界上的文字,大致上可以分为表音文字和表意文字两种 。所谓表音文字,即文字
只表示音,比如假名就是典型的表音文字。「キ」这个字只表示「キ」的音,所以只要是发
「キ」音的词语都可以用这个字。「キジ」也好,「キイロ」也好,都可以写「キ丄
与之相反,所谓表意文字,则是同时表示发音和意义的文字,汉字就是其代表。比如
「木」这个字,既表示「キ」的音,同时也表示「草木」的「木」,所以「キジ(雉)」不能写作「木
地」,那样写就变成「木の地」的意思了。「黄色」如果写作「木色」,那也变成木头的颜色
了,那是不行的。也就是说,汉字这种文字,不仅表示发音,同时也表示意义,是ー种特殊
的文字。
世界上的文字,大多是像假名、罗马字、谚文(朝鲜半岛上使用的文字)以及古代希腊
文字之类的表音文字,只表示发音。此外,印度的文字、阿拉伯的文字等也是表音文字。

(图略)

第八册 第1課 漢字の性格 87

从这个意义上来说,汉字是ー种很稀奇的文字。表示发音的同时还表示意义的文
字,除了汉字之外,勉强可以算得上的只有阿拉伯数字—— 1、2、3……而已。「1」读作「イ
チ」,只能在表示数字1的时候使用,不能够代替「位置」来用,比如不能写「横浜市は東京
の南に1する」。前些时候,我收到的一封信上写着「金田1」,让我真是有一种很奇特的
感觉。因为这是ー种表意文字,是不可以随便使用的。当然,数字只能表示数目,在表意
文字里也只能说是ー种很特殊的文字。

我们日本人已经习惯了汉字这种文字,而在欧美人眼里却是ー种很稀奇的文字,他
们把它看作一种神秘的咒文般的东西。

(图略)

这是曾经在一家周刊上发表的文章。说是在欧美人看来,「東」这个字就像是管弦乐
的乐谱架子,「合」这个字则像是告示牌背后矗立着富士山的形状,而 「映」这个字看上去
像是有人拿着铁锹往火炉里送煤炭什么的,这个想法倒也不错。

汉字的最主要的特征就是表意性,也就是和其他的文字不同,既表示发音也表示意
义。假名、罗马字都只表示发音。汉字因为还能表示意义,从而给人以ー种很强的印象。

比如我们走在街上,ー辆卡车装载了硫酸之类的东西,车上写着「危」这么ー个汉字,
我们只要看到这个字就会有一种危险的感觉。这个如果用假名来写成「あぶない」,或者
用罗马字来写成FabunaiJ,就不会有那么强的危险的感觉。据说作家三岛由纪夫讨厌螃
蟹,他到饭店去只要看到螃蟹端上桌来,就会吓得往后退,脸色大变。而且听说他看到
「蟹」这个字都会起鸡皮疙瘩。这或许是因为用汉字写的缘故,如果用平假名写作「か
に」,可能他就不会有那种感觉了吧。汉字这种文字,就具有这样的特殊效果和力量。

此外,由于汉字表示意义,有时候即使你读不出来,它也能起到实际的效果 。因此,
它又具有文字简洁的特点。最具代表性的例子就是我们在报纸上看到的棒球成绩表。
在比如「東軍」「西軍」这样两个球队的名称的右边,写着「打」「得」「安」「点」「振」「球」等字
样,下面是35.4.10……之类的数字。这些汉字到底怎么读?能不能读作「トク」、「ア
ン」……呢?「安」是否可以读作「ヒット」,我一概不知,但是我知道他们的意思。「打」是
击球次数的意思,后面的「得」是得分的意思,「安」是“安全打”的意思,「点」应该是击球得
分的意思吧。再后面我知道是三击不中、四球坏球的意思。这就是汉字的力量。

(图略)

报纸上的招聘广告就充分利用了汉字的这种特性。比如「事務経理多少 高卒年
32迄」—— 这是在招聘事务工作人员,能做ー些财会工作,高中毕业程度,年龄在32岁
以下。再后面的「固給15万」,是说固定基本工资15万吧。「隔土休」是隔周星期六休
息。再后面的「歴持」是自带履历表的意思吧。「細面」应该不会是指瘦长脸孔的人,是
「委細面談」的意思。这么复杂的意思能够写成这么简洁的文字,那是只有汉字才能做得
到的,假名、罗马字之类根本就没法这么写。

88 《日语综合教程》第七、八册课文翻译与练习答案

(图略)

由于汉字的这种特性,我们发现,在创造新的词语的时候,用汉字写就很好懂。比如
「失語症」这个词,在英语里好像是aphasia〇而aphasia是来自希腊语的一个词,据说英
国的中学生如果不给他们解释,他们就不知道是什么意思 。a-表示“有所欠缺”的意思,
phas是“说话”的意思,后面的-ia是一个接尾词,表示整个词是ー个名词。如果懂希腊语
的人,那当然懂这个词的意思,不过中学生还不可能懂这个词。可是,用汉字写成「失語
症」,我们就知道这是“失去讲话能力的病”的意思。哪怕是小学生,也能够想得到这大概
是某种不会讲话的病吧。这个词如果用假名或是罗马字来写,那也是不懂的。这应该说
是汉字的ー个很大的优势。

汉字因为是表意文字,把它们组合起来就可以创造很多新词。当然这些词听在耳
朵里根本搞不清它们的意思,但是从意义的角度来说,它的好处就是让我们很快就能明
白它的意思。

「会社」的「社」字,用作“公司’’的意义来造词,可以造出很多词。「出社」ーー去公司
上班的意思,「退社」—— 辞职离开公司的意思,还有「入社」「来社」「帰社」「在社」……,这
种说法,我想英语单词中是没有的。「本社」「支社」「貴社」「当社」「弊社」「自社」「他社」,
或者「社内」「社告」等等,许许多多这样的词,只有汉字才能够造得出来 。如果是假名或
者罗马字,那就玩不转了。

.(摘自《日语的特色》1991)

第八册第1課漢字の性格 89

鮭卑ノ味蝠

日本の渚

I字置0手引き

1. 『日本の渚』の置かれている現状について、次の点からまとめてみよう。

◊解答例
1) 人口護岸の造成

•渚と砂丘と松林という連なりはほとんど残されていない。
•打ち上げられる貝の多様性は、海の汚染や渚の生態系の荒廃を反映して、各地

の渚で激減している。
•人口増加にともなって、過剰な土地利用を追求した結果、人の居住地や耕作地は

渚のすぐ近くまで迫ってきた。そのため、防災の名のもとに、海岸線は松林や砂
丘にかわってコンクリートの防波堤で固められていったのである。
•最近は、「水に親しむ」といううたい文句で、海岸線に階段状の堤防を造ること
がはやっている。
2) 海岸線の後退・河川へのダムの設置
•全国のほとんどの河川にダムができ 、川は、土砂を運ぶという本来の役割を果
たせなくなっている。海への土砂供給が減少し、砂丘はやせ細り、海岸線は後
退しつづけているのだ。
・海岸線の後退に対して現在行われていることは、対症療法的なものが多い。
3) 人工渚の造成
•現在、さかんに行われている人工渚の造成は、砂の搬入によって渚の土着の生
物を生き埋めにし、砂の浚渓によって砂地の生態系を破壊する行為にほかな
らない。
・形ばかりの環境復元は、本質的に生態系破壊である。
〇解説
それぞれの記述から、事実関係をよく確認するように指示する。感情論では
なく、事実に基づく現状分析が大切である。

2. 「……そんな体験をした子供たちは、大人になっても、渚や砂丘を四輪駆動車で走りまわ

ったりすることはないだろう。」とあるが、どうしてそう言えるのか、考えてみよう。

90 《日语综合教程》第七、八册课文翻译与练习答案

◊解答例
渚で遊ぶことを通して、子どもたちは豊かな感性を心の中にはぐくむ。その

ような感性を持つ子供は、成長しても、渚を大切にすると思わせるから。
〇解説

なぜ、平気で渚を四輪駆動車で走り回れるのか。彼らは渚をどのように考えて
いるのか。それを明らかにすることで、渚を守る方法の一端が見えるだろう。

練習

ー、本文の内容に基づいて、次の質問に答えなさい。

1•産業のために仕方なく海岸線に手を加えるならばまだしも、四輪駆動車の乗
り入れは、レジャー以外のなにものでもない。そういった点から、最も渚にと
って憎むべき存在と考えられる〇 (文章の最後の部分にも出てくることに注意
させたい。)

2. 人工護岸があるのか。(必要なさそうなのに)
3. 発案者の考える「親しむ」は、単に物理的な接触を指すものであり、それが「自

然とのふれあい」の全てであると考えている。渚と人の文化的、心理的関わり
は考えていない。よって、利便性を優先し、渚のあるべき姿を壊している点が
問題である。
4. どのような形であっても、人工護岸は渚の生態系を壊すから。
5. 海岸線の後退に対して、根本的な解決を図らず、表面的な対策のみを講ずること。
6. 筆者にとって、渚とはその背後にある砂丘、松林、土砂をもたらす河川、そして
なによりそこに住む生き物を総じたものである。よって、目に見える風景だけ
がよくなっても意味のないことなのである。
7. 生命の尊さを感じる心。微細な変化に気づく視線など。
8. 筆者の意見に追随するのではなく、自分なりの現実的な意見を出させたい。
一般論にならぬように助言したい。
9・(略)

二、 次の日本語を中国語に訳しなさい。

(略)f课文参考译文

三、 次の文章を読んで、後の問に答えなさい。

問1 ①で、なぜ「さきを争って階段をかけあがる」ことになるのか。
時間がもったいないという観念が支配的であるため

第八册第2課日本の渚 91

問2②で、だれが「信号を何回も待つ」のか。
車を運転している人

問3 (③)にはどんなことばが入ると思われるか。
A

問4④のような意味を表すことわざはどれか。
C

問5⑤で、なぜ「文化的衝撃であった」のか。
日本の様子が、自分の想像していたものとはあまりにもかけ離れていた

ため
問6 (⑥)の中にはどんなことばが入ると思われるか。

D
問7⑦「ちょうどそのころ」とはいつごろですか。

この人が日本へ帰国してから数年後
問8⑧「整理してみたい」とあるが、何を整理するのか。

C

L"参辨艾ー…

日本的海滩

我的少年时代,是在骏河湾的白沙青松的海滩度过的。海滩上无数的贝壳在波浪中
腾跃的情景,是我遥远的不可忘怀的记忆的一部分。当你伫立在海滨的沙滩上,你的视线
会被那沿着海岸线无尽延续的沙丘和松林以及向远方无限扩展的海面和天空所吸引,会让
你瞬间忘记你每日的烦恼和悲伤。ー种解放的感觉,让心灵变成一片空白,当你回过神来,
会发觉海岸线上留下了贝壳。这种贝壳,从前的人们称之为“忘却的贝壳”,可是我想,用以
忘却的工具,其实并不是这种忘却的贝壳,而是留下这种贝壳的美丽海滩吧。

进入经济高速发展时期之前的日本,曾经到处都有这种被松林环抱的自然的海滨
沙滩。然而现在,许多的海滩变成了人工护岸的海岸,海滩、沙丘与松林的格局几乎不复
存在。松林被砍伐,沙丘萎缩,仅存的一点沙丘上还有四轮驱动车在奔驰。

例如,能登半岛的增穗浦,曾经是ー处贝壳留下最多的海岸。走在美丽的海岸线上,
感受着日本海上吹来的北风,拾起那些被海水冲上来的贝壳,你会连寒冷也忘却了,醉
心于海洋所孕育的生物的多样性。然而现在,被海水冲上来的贝壳,在各处的海滨上锐
减,这也正好反映出海洋的污染和海滩生态系统的荒废。

92 《日语综合教程》第七、八册课文翻译与练习答案

就是这样,白沙青松的海滩,正在受到人类的各种活动的影响。松林的砍伐,沙丘的
缩小,海岸的人工护岸化,海岸线的后退,海洋的污染和富营养化,等等等等。

随着人口的增长,过度地追求土地的充分利用,导致人们的居住地和耕地越来越迫近
海滩。为此,借着防灾的名义,海岸线上用水泥防波堤来加固,而不再依靠松林和沙丘。

即使是远离人们的居住地的自然海岸,也造了不少人工护岸,让你不由得想问一声:这
种地方也要造吗?美丽的海滩,就因为这个人工护岸,其价值正在严重地受到损害 。

最近,打着“亲近水”的宣传口号,海岸边正流行着ー种台阶式的堤坝 。这种损毁松
林和沙丘建造起来的堤坝,就算是它能够让你坐在台阶上眺望大海,但是对于海滩绝对
是有损无益的。海滩、沙丘和松林是构成一个巨大生态系统的连环。松林为海滩提供富
有养分的地下水,波浪为海滩和沙丘提供沙子,并带来大量的海洋生物。海滩和沙丘、松
林构成一个带状连环体,养育了许多在其间移动的生物。人工护岸却把这个生态系统
的连环切断了,它是最不适合于自然海岸的一种东西。

许多的沙滩海岸目前面临的另ー个问题是海岸线的后退。全国几乎所有的河流上
都建造了水库,从而导致河流失去了把山上的泥土搬运到海里去的作用。运往海洋的
泥沙减少了,沙丘也就缩小了,海岸线也就不断地往后退。

针对海岸线的后退,目前大多是采用对症疗法。例如在护岸堤的外侧投放防波混
凝土块,在海滩的洋面建造离岸堤或潜堤以减少泥沙的流失,从海岸线往外建造丁坝用
以养滩,从别的海洋运来大量的沙子,等等。这让我们看到了满目创痍的海滩。

现在又在盛行建造大工海滩,搬来了大量的沙子,但是却将海滩上原有的生物活埋
了,沙子的疏浚也只不过是对沙地生态系统的ー种破坏。无论是搬来沙子的地方,还是
疏浚沙子的地方,都留下了巨大的爪痕 。自然的海滨沙滩和大造海滩的本质差别就在
于,海滩上生息的生物的多样性完全不同。相比海滩上冲上来的贝壳的种类,大造海滩
的匮乏就一目了然。形式上的自然环境的复原,其本质只不过是对生态系统的破坏。遗
憾的是能够认识到这个问题的人并不多。

在日本列岛为白沙青松的海滩所环绕的时代,海滩曾经是孩子们玩乐的场所。那
时候日本虽然是个贫穷的国家,但是孩子们在海滩上的游玩让他们的心灵孕育了丰富
的感性。如今海滩正在离我们远去,仅存的少量的自然海滩,趁它们还没有被改头换面
之时,我希望承担着社会未来的年轻一代好好去看看它们。松林和沙丘和波浪编织的
风光,在那里生息着的生物的丰富多彩,那是一种用语言无法表达的意趣,无论你投入
多少预算的公共事业都是无法“复原”的。

首先,我们要停止对自然海岸的插手改造。躺在松林的树荫下,听着拂动松枝的风
声,坐在沙丘上盛开的海边香豌豆的花丛中,眺望着宽广的大海,拾起海浪冲上来的形
形色色的贝壳,把双脚浸泡在海水里,看着樱蛤在浪花中嬉戏……有过这样生活经历的
孩子们,他们将来长大成人,大概也不会开着四轮驱动车在海滩和沙丘上奔驰吧。

(摘自《日本的海滩》1999)

第八册第2課日本の渚 93

3第 息

羅生門

、学習0手引き……

1. 「下人」の行動と心理の推移を四つの場面に分けて整理してみよう〇
第一場面
ある日の夕暮れ、主人から暇を出された一人の下人が、荒れ果てた羅生門の下で
雨やみを待ちながら、飢え死にをするか盗人になるかと思案している。
第二場面
下人は羅生門の楼の上で夜を明かそうとはしごを上るが 、楼上からもれる光に
ぼんやりと映し出された死骸を見、更に、老婆が女の死骸から髪の毛を抜いている
のを目撃して、あらゆる悪に対する反感が燃え上がる。
第三場面
老婆の行為を目撃した下人ははしご段から飛び上がり、老婆をねじ倒すと、髪を
抜く理由を問いただし、老婆は自分の行為は生きるためにはしかたのないことで、
悪いこととは思わぬと言う。下人は老婆の話を聞いて、ある勇気が生まれた。
第四の場面
下人は老婆の自己正当化の論理を自らに当てはめ、老婆の襟髪をつかみ、引きは
ぎをすることをかみつくように告げ、老婆の着物をはぎ取って、またたく間に急な
はしごを夜の底へ駆け下りた。下人の行方は、だれも知らない。

2. この小説で次の点はそれぞれどのように描かれ、そしてまた、どのような効果を持

っていると言えるだろうか。

1) 季節•天候・時刻
季節:秋(きりぎりすのいること、火桶がほしいほどの寒さを感じる夕冷え)。
天候:雨が降り続く(申の刻下がりから降りだした雨は、いまだに上がるけしき
がない)。
時刻:夕暮れ

2) きりぎりす•鴉
きりぎりす:「一匹のキリギリス」というのがものの寂しさを象徴する描写である。
鴉:カラスは不吉な感じを抱かせる鳥である。しかも、カラスが群がって飛び、死

94 《日语综合教程》第七、八册课文翻译与练习答案

人の肉をついばみに来るのであって、不気味な羅生門の様子を映し出した。
3) 「下人」の身体的特徴や衣服•持ち物

身体的特徴:にきびがあることで、年の若いことが分かる〇
衣服:「山吹の汗衫(ひとえの短衣と思われるもの)に紺の襖を重ねた」という程

度の衣服で、寒さに耐えられないことが想像される〇
持ち物:聖柄の太刀、そして「鞘走らないように気をつけながら 」というところ

から、下人が刀の扱いに慣れていないことが察せられる。
4) 「老婆」の容貌•外見や声

「檜皮色の着物を着た、背の低い、やせた、白髪頭の、猿のような老婆」である。
不気味な雰囲気を作り出し、人間離れした異常な存在であることを印象付ける
効果をはたす。

3. 次の二つの「勇気」は、それぞれどのような「勇気」か、具体的に説明しょう。
1) さっき門の下で、この男にはかけていた勇気
盗人になろうとする勇気
2) さっきこの門の上へ上がって、この老婆を捕らえた時の勇気
悪に対する憎悪に燃え、あらゆる悪と戦う勇気

4. 「老婆」との出会いによって「下人」はどのように変わったか、まとめてみよう〇
下人は老婆が女の死骸から髪の毛を抜いているのを目撃し、老婆の話を聞き、盗

人になろうとする勇気がわいた。そして老婆の自己正当化の論理を自らに当ては
め、老婆の着物をはぎ取った。

5. 結びの一文には、どのような効果があるか考えてみょう〇
「下人の行方は、だれも知らない。」ということによって、読み手に様々な解釈の余

地を残す。また、この一文で「羅生門」の世界から突き放されたような効果を与え、
短編小説の文末としては絶妙である。しかし逆に、文章全体の流れから、下人の行
方は分かりきったことで、その行方を一般人の関心の対象とまでする必要がなく、
「黒洞洞たる夜があるばかりである」で終わったほうがよい、とする説もある。

I…—羅ー…習....

ー、本文の内容に基づいて、次の質問に答えなさい。

1.冒頭の「ある日の暮れ方」が「きりぎりす」によって、不特定な中にも、少なくと
も「秋」という季節を導き出している。更に、「一匹」という表現から、下人を包
む羅生門の雰囲気が、さびしい物静かな、さびれたものであることを感じさせ

第八册 第3課 羅生門 95

る。また、「丹塗りの柱にとまっていたきりぎりすも、もうどこかへ行ってしま
った。」の表現と照応して、静かに時間の経過したことを暗示している。
2. 下人の年ごろが推量され、若々しい生きた人間としてリアルに浮かび上がって
くる。また、「にきび」のイメージが現代人に通じ、現代的な雰囲気をかもし出
す効果をはたしており、以下に描写される下人の心理が 、現代的なものである
ことを想起させる巧みな小道具になっている。
3. 英語の「センチマンタリスム」では伝えられない、知的でシャレたニュアンスをも
たせようとしたものと思われる。また、「羅生門」が単なる昔話的歴史小説では
なく、読み手である現代人の心理に訴える効果をもくろみ、そこに作中人物に八
イカラな感じをもたせ、現代的心理解釈をも加えようとした意図がある。
4 •時間を跳ばせて、場面転換を図ったことにより、新たな状況下におかれた「下
人」の姿を読者に印象づけるためである。
5 .「死骸の中にうずくまっている」「猿のような老婆」を見たことによって引き起
こされた、「六分の恐怖と四分の好奇心」であり、「頭身の毛も太る」ような感情
である。
6.下人は、その場の雰囲気や感情的なものによって左右されてしまう性情の持ち
主であり、もともと確固たる論理によって「憎悪の心」を起こしたわけではなか
ったから、老婆の生死が「自分の意思に支配されている」ことがわかると、自然
に「憎悪の心」が冷めてしまったのである。それ故に、倫理的な「悪」への「憎悪」
とは関係のない、「ある仕事をして、それが円満に成就したとき」と同様の次元
での「安らかな得意と満足」に浸ってしまったのである。
7 .老婆は、蛇を干した魚と偽り売っていた女の悪を、そうしなければ飢え死にす
るということで肯定しており、それ故に、自分もその女の髪を抜くという行為
が同様の論理によって肯定されるはずだという話を聞いた下人は、自分もこの
老婆と同じ論理によって引はぎをすることが肯定されると思ったから。
8,白と黒とのコントラストによって生じた不気味な、異様な光景を想像させ、怪
奇小説的な趣をかもし出している。

二、 次の日本語を中国語に訳しなさい。

(略)f课文参考译文

三、 次の文章を読んで、後の問に答えなさい。

問1 ①「二町」の「町」の正しい意味を一つ選びなさい。
.C
問2空欄(②)を埋めるのに最も適当なものを次から一つ選びなさい。

D

96 《日语综合教程》第七、八册课文翻译与练习答案

問3③「わなを破って林へ逃げこむ動物のような、突風のように映像を残さずに
消え去っていく生命の奔騰」とは、「彼」のどのような時の姿なのか、次から
一つ選びなさい。
A

問4③「わなを破って林へ逃げこむ動物のような、突風のように映像を残さずに
消え去っていく生命の奔騰」と同じ内容の句を次から一つ選びなさい。
B

問5④「見てくれがしに’」の意味として最も適当なものを次から一つ選びな
さい。
D

問6⑤「なぜ、これが異様なのか」と⑥「その印象が異様」とは主人公が自分の印
象を通常の感覚に比べて「異様」と受け止めているのだが、その通常の感覚
とはどういったものか、次から一つ選びなさい。
B

問7⑦「周囲の人間が、みんな威厳、あるいは気取り、仮面のようなものを自分
の外側に持って歩いているのではないか」とは作者の感想だが、それはどの
ような姿から抽象された感想なのか。もし文章中からその姿が描かれて
いる一文の初めの5文字を抜き出して記せば、次のどれになるか、一つ選び
なさい。
D

問8-⑧「人間の原型」をわかりやすく具体的に言い換えたと見なしても良いよ
うな語句を次から一つ選びなさい。
B

問9⑧「人間の原型」と反対の意味で使われている語を次から一つ選びなさい。
C

問10⑨「かい間み」の意味として最も適当なものを次からー^選びなさい。
B

問11 ⑩「人形のような存在」という比喩は、どのような意味で使われているの
か、次から最も適当なものを一つ選びなさい。
A

問12次の中から、主人公の心境として妥当と思うものを一つ選びなさい。
C

第八册第3課羅生門 97

曹课文参考译文

罗生门

某日的傍晚。ー个下人正在罗生门下躲雨。
宽阔的大门底下,除了这个男人更无别人。不过,在斑驳的红漆大圆柱上,还趴着ー
只蟋蟀。罗生门,既然在朱雀大路上,按说应该除了这个男人之外,还会有那么两三个躲
雨的戴斗笠的女人或带软黑帽子的男人。然而,除了这个男人之外更无别人。
究其原因,乃是因为这两三年里京都一带不断地发生地震、龙卷风、火灾、饥荒之类
的灾害。于是洛中的荒凉萧条可就非同寻常了。据古书记载,人们把佛像、佛具砸碎了,
把那些带有红漆的、金箔银箔的木头堆在路边,当作柴火来卖。洛中尚且如此,谁还顾得
上去照管罗生门的修理之类的事呢。于是,趁着这里荒凉,狐狸在里面做窝,盗贼在里面
歇息。到后来,竟然形成了一个习惯,人们把那些无人认领的死尸拖来丢在门里 。这么
一来,每当太阳下山,人人都对这里感到毛骨悚然,再也没有人会走到这门的附近来了。
相反,不知从哪里飞来了许许多多的乌鸦。白天,你会看到,总有那么ー些乌鸦在天
上打着圈子,围绕着门楼的氐鸟尾叫着,飞着。特别是城门的上空被晚霞烧红的时候,这些
乌鸦像是撒在天空中的芝麻一般,历历可数 。乌鸦们自然是赶来啄城门上的死人的肉
来了。ーー但是今天,大约是时辰晚了,ー只乌鸦也没有。不过,我们还是能够看到,那
些逐渐坍塌的,以及坍塌的裂缝中长着长草的石阶上斑斑点点地到处都粘着乌鸦的白
色的粪。这个下人,这会儿坐在有七级台阶的最上面的一级台阶上,把他的洗得掉了色
的藏青色袍子的下摆垫在屁股底下,右边的脸颊上长着的ー颗很大的痙疮使他多少感
觉有些不自在,他正在茫然地张望着外面的雨。
作者前面写的是,“下人正在躲雨”。但是,这个下人即使是雨停了也并没有什么特
别要做的事。按说,当然是该回到主人家去。然而,他的主人四五天前就把他辞掉了。
我们前面也写到,当时的京都城里是极为荒凉萧条的。如今这个下人被他的长期雇用
的主人所解雇,也不过是这个荒凉萧条的一点小小的余波而已。所以,与其说“下人在躲
雨”,更适当的说法应该是“下人被雨困着,无处可去,ー筹莫展”。更何况,今天的天气,
对于这位平安朝的下人的感伤是很有一些影响的。从申时过后就开始下的雨,到这会
儿还没有要停的样子。因此,下人眼下正在不停地思考着明天该怎么办一正所谓毫
无办法的事情得想个办法去办,他从刚オ开始就一直在这么想着,耳朵里听到的是洒落
在朱雀大路上的雨点的声音。
雨声包裹着整个罗生门,从远处汇聚成一片哗哗的声音卷过来。暮色让天空变得
越来越低,抬起头来,看见的是门顶上斜挑出去的脊瓦正顶着一片沉重的灰暗的云。

98 《日语综合教程》第七、八册课文翻译与练习答案

既然是毫无办法的事情得想个办法去办,那么就顾不上考虑手段了。要考虑手段,
就只有饿死在土墙下或者大路边了,接下来肯定是被人们拖到这个城门上来,像狗ー样
被丢在这里。要是不选择手段的话一下人的思绪,经过多次的低回徘徊之后,终于走
到了这ー步。然而,就是这个“要是”,想来想去始终还是个“要是”。下人虽然肯定了不
选择手段的想法,但又因为要解决这个“要是”,自然而然接下来就是“只有做贼一条路”
了,对于这个问题他却没有足够的勇气来给予积极的肯定。

下人打了个大大的喷嚏,神情疲倦地站了起来。京都傍晚的寒气,已经冷到想生个
火盆的程度。风在大门的柱子之间伴随着暮色毫无顾忌地吹着 。趴在红漆柱子上的那
只蟋蟀,这会儿也不知道到哪里去了。

下人缩着脖子,把穿在黄衬衣外面的藏青袍子的肩耸得高高的,打量着门的四周。
他想找一个不怕风雨、不会给大看到、可以舒舒服服地睡ー个晚上的地方,想着先过了
这个晚上再说。于是,他很幸运地看到了一架梯子,那是爬到门上边的楼上去的,宽宽
的,也涂着红漆的梯子。这上边,就算是有人,也就是些死人吧。下人用手握着木头柄长
刀不让它溜出刀鞘,把他的那双穿着草鞋的脚踏到了梯子最下面一级的杠子上。

然后,过了几分钟。在通往罗生门的门楼上去的那架宽宽的梯子的中段,ー个男人
像猫ー样缩着身子,屏住气息,在窥探着楼上的光景。从楼上淡淡地照过来一道火光,照
在这个男人的右边脸颊上。这张脸上的短短的胡须中长着ー个红肿的有了脓头的痙
疮。下人本来以为楼上顶多也就是些死人而已。然而,当他爬了两三级梯子之后,他发
现上边有人点着火,而且这个火光在不断地到处照来照去。因为这个昏暗的黄色的火
光把夭花板上到处都结满的蜘蛛网照得晃来晃去的,这让人很容易知道火光是在移动
的。在这么ー个雨夜里,在这个罗生门的门楼上,竟然点着火,这可不会是ー个普通人 。

下人像壁虎一样,不让脚下发出声音,贴着梯子爬,终于爬到了这架陡陡的梯子的
最上边ー级。接着他尽量让身体伸直,努力让脖子伸长,小心翼翼地张望着楼内。

于是他看见,楼内正像人们传说的那样,有几具死尸随随便便地扔在那里,而因为
火光所及的范围比想象的要小,看不清楚到底有多少死尸。但是,隐隐约约能够看出,有
些死尸是裸着身子的,有些死尸是穿着衣服的。当然,这里边好像混杂着有男有女。而
且,这些死尸几乎都让人怀疑他们曾经是活着的人,就像用泥巴捏出来的泥人一般,或
是张着口,或是摊着手,就这么满地滚在那里。面且,昏黄的火光照着肩膀和胸脯等高出
来的部分,更显得那些低凹的部分暗沉沉的,那些死尸就像哑巴ー样永远沉默着。

下人闻到那些死尸的腐烂臭气,不由得捂住了鼻子。然而,这只捂着鼻子的手,瞬间
之后就忘记了捂住鼻子。一种强烈的感情,几乎彻底地夺走了这个男人的嗅觉。

下人的眼睛,这时候オ刚刚看到死尸中蹲着ー个人。那是ー个穿着黄褐色衣服、矮
小瘦削、满头白发、像猴子一般的老太婆。这老太婆右手拿着ー块点亮的松木块,正在盯
着一具死尸的脸孔看着。从死尸的长头发来看,可能是一具女尸吧。

下人在六分恐怖和四分好奇的心情的驱动下,暂时连喘气都忘记了。借用古书的

第八册第3課羅生門 99


Click to View FlipBook Version