特定課題を1日でスキル習得を目指すプログラム
スキルアップ型
がご提供するビジネス実践型公開セミナー
実践「コンセプチュアル思考」 =第 1 回=
強い商品やサービスを生むためのコンセプト思考力
~ロジカル思考、デザイン思考に続く第三の思考リテラシー~
事業・商品に新しい概念の光を当てる 本格的な1日集中コース
ねらい
アップル社『iPhone』のような偉大な商品を出すためには、論理的に考える 力は必要ですし、デザイン的な思考も必要になります。
しかし根幹的に必要なのは、コンセプトを起こす力であり、グランドデザイ ンを描く力であり、製品世界をイメージする力です。
さらには「Think different」という同社が文化として持っている強力な意志の 力です。これらはコンセプチュアルな能力に属するものです。真に強い商品・ サービスを生み出すために、私たちはいま概念的な思考技術を強化せねばな りません。
この講座ではこのような事が得られます
・有象無象の事象の中から本質を引き抜く(抽象化)力を訓練します。
・引き抜いた本質を言葉や図で表わす(概念化/モデル化)力を訓練します。
・概念/モデルとして起こしたことを行動に移す(具体化)力を訓練します。
・これらの力を訓練することにより、担当する商品・サービス・事業について根幹的なコンセプト構築ができる。
・担当者自身やチームが献身できる理念/ビジョン構築ができる。
・客観を超えたところで持つ強い主観意志の軸ができ、ブレない判断ができる。
こんな方におすすめです
〈商品・サービス担当者〉として、 ・他社との競合において表層的な差別化に追われるのではなく、何が根本的な独自化なのかを見出したい方 ・物事をモデル化して構造的に把握し、説明できる力をつけたい方。あるいはモデルを創出したい方
〈リーダー・マネジャー〉として、 ・事業における「知情意」の意の部分、すなわち、事業の意義・意志・ビジョン・コンセプトをどう起こせばよいか、 その思考法を学びたい方 ・物事の本質を洞察し、概念化・構造化してメンバーに伝え、チームを具体的に動かす思考プロセスに関心のある方 ・論理では割り切れない、あるいは答えの出ない状況に直面したときの行動原理をどう持つかを考えたい方 (コンプライアンス関連)
特徴
ロバート・カッツが「コンセプチュアルスキル」としてその重要性を提唱し、ダニエル・ピンクが著書『ハイ・コンセ プト』の中で次代の鍵能力として挙げた概念化の力。 その重要性が指摘されながら、これまで訓練プログラムの体系化はあまりなされてきませんでした。 本セミナーは概念化する力とはどういうものかを理解し、業務・事業にどう生かせるのかを習得する本格的な1日集中 コースです。
経験豊富な著名講師
村山 昇
ンティワン)
■講師からのメッセージ■ 真にユニークで強い商品・サービスには、強い概念が核としてあります。 その概念起こし力を鍛えるためにいろいろなワークを用意しました。 ロジカル思考、デザイン思考に続く第三の思考リテラシーである「コンセプチュアル思考」をみな さんと楽しみながら学びたいと思います!
セミナーの詳細・お申し込み方法
キャリアポートレートコンサルティング 代表 慶應義塾大学・経済学部卒業。一橋大学大学院・商学研究科にて経営学修士(MBA)取得。 イリノイ工科大学大学院「Institute of Design」(米・シカゴ)研究員。 プラス、日経BP社、ベネッセコーポレーション、NTTデータを経て、03 年独立。 著書『キレの思考・コクの思考』(東洋経済新報社)
『プロセスにこそ価値がある』(KADOKAWA) 『個と組織を強くする部課長の対話力』『いい仕事ができる人の考え方』(ディスカヴァー・トゥエ
村山 昇 実践「コンセプチュアル思考」 =第 1 回=
【 日程 】 2017 年 6 月 27 日(火)10:00 ~ 17:00
【 会場 】 東京都千代田区神田東松下町 47-1 日本マンパワービル 【 定員 】 24 名
【 受講料 】 32,400 円(税込)
【お申し込み方法】
WEB にてお申し込みください。(開催日 2 ヶ月前より受付開始)
(第 1 回のみの参加も可能です)
お問い合わせ:[email protected]