The words you are searching are inside this book. To get more targeted content, please make full-text search by clicking here.
Discover the best professional documents and content resources in AnyFlip Document Base.
Search
Published by yasutaka, 2019-09-13 05:02:20

Microsoft PowerPoint - 20191004.pptx

I
IKEMOTOKEMOTO BusInEss TrEndsBusInEss TrEnds


WOrKshOp rKshOp & &
WO


C
Cpdspds 20192019



2
2019019秋秋 IN IN 情報交流センタービッグ・ユー情報交流センタービッグ・ユー

情報交流センタービッグ・ユー報交流センタービッグ・ユー 研修室・研修室・22

1
100月月44日日(金)(金)1010::0000~~1616::0000

キヤノンMJグループのキヤノンITソリューションズ(ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズなど)は、日経
BP社が発表した「日経コンピュータ 2019年8月22日号 顧客満足度調査 2019-2020」のセキュリティ対策
製品部門で、1位を獲得しました。同部門が開始された2013年から7年連続の1位獲得となります。品部門で、1位を獲得しました。同部門が開始された2013年から7年連続の1位獲得となります。


全5評価項目のうち「性能・機能」、「運用性」、「コスト」、「サポート」にて部門最高スコアを、「信頼性」にお
いても高い評価を獲得しました。

WE
WEBBの様々な脅威からパソコンを守るセキュリティ対策の様々な脅威からパソコンを守るセキュリティ対策!!!!


「標的型サイバー攻撃」や「ランサムウェア」などネットワーク脅威の実態への防
御について提案致しますサイバー保険付き統合型セキュリティサービス『HOME
type-U3』アンチウィルスソフト『ESET』外部からの攻撃を“多層防御“します。
みなさまの素朴な疑問につきましても丁寧に御案内いたします。












被害の拡大を防ぐSubGate
被害の拡大を防ぐSubGateのご提案のご提案

侵ウイルス感染やハッキングの被害拡大を防ぐ

セキュリティアプライアンスです。

※アンチウィルスソフトやUTMとは守備範囲が異なります。












予防接種・ワクチン 拡散防止のマスク
入口・エンドポイント対策 内部対策

アンチウィルスソフトなど SubGate

ご存じですか?これからのバックアップ先のご紹介のバックアップ先のご紹介
ご存じですか?これから
Barracuda Backup



従 来
NAS 外付けHDD、USB
メモリ







PC+サーバ バックアップソフト ストレージ リムーバブルメディア

「ハード」「ソフト」「遠隔保管」をまとめて1社で提供
バックアップのシンプル化 管理もクラウド上の1画面で運用・管理



これからはこれが


最終保管先 バラクーダ バラクーダ社


PC+サーバ バックアップ クラウド

ご存じですか?最新の複合機の標準機能合機の標準機能
ご存じですか?最新の複



「無線LAN」
LANケーブルを接続する必要がない無線LANを内蔵。設置する
場所の自由度を高め、ネットワークを活かした情報活用の幅を広
げます。また、アクセスポイントがない環境でも、ダイレクト接続を
実現することでモバイル機器との連携をより身近にします。








定型業務のショートカットとして、自分専用の「マイボタン」やユーザー間の
「共有ボタン」を「ホーム」画面上に配置。ワンタッチでジョブを実行可能で
す。また、各ファンクションで実行したジョブを「タイムライン」に時系列で表
示。「タイムライン」をタッチすることで、一度実行したジョブを簡単に再実行
できます。






C






A4タイプも
あります
i imageRUNNERmageRUNNER
ADVANCE

放置プリントを抑止する「留め置き印刷」
印刷データを本体内に留め置き、ログイン時に画面に表示。部数やステイプルなどの設定を、印刷前に確認・変更することができます。印刷
完了までの時間も、文書情報や設定に基づいて予測可能。放置プリントを抑止するとともに、ミスプリントによる無駄なコストを削減します。ま
た、複数ページを並べて表示し、仕上がりを事前に確認できるプレビュー表示も充実。フリック操作でなめらかなページ送りが行えます。

搭載機種 : imageRUNNER ADVANCE Gen3 全機種
(3 rd Edition/2 nd Editionitは一部使用できない機能含む)
「ペーパーレスファックス」でコ
「ペーパーレスファックス」でコスト削減のご提案スト削減のご提案


電子化はコストを下げるだけではなく、効率的な作業・紛失防止・検索性etc.とメリットが多くあります。
FAX文書の電子化を提案致します。『Image WARE Desktop』FAX文書電子化のハンドリングソフト。
「受信」「閲覧」「書き込み」「宛名指定」「返信」を席についたままペーパーレスで実現できます。
業者が求められる♪「ダウンタイムの削減」と「大幅なコスト削減」の具体的かつ簡単な対策についてご
紹介いたします。








収集 整理 編集/加工



保管 配布/印刷

AED取り扱いのご案内 もしもの備えと少しの勇気で

救える命があります。

ある日、突然、どこでも誰にでも起こりえる突然の心停止。

救命率は5%に満たないと言われています。AEDがあれば 救える命があります。

有限会社 池本では“救命”という社会貢献活動の観点からAEDの取り扱いを行っております。
AEDについてご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談ください。

AEDは救命処置のための医療機器です。AEDを設置したら、いつでも使用できるようにAEDのインジケーターや消耗品の有効期
限などを日頃から点検することが重要です。
■電極パッド、バッテリーには使用期限があります。■導入の際には必ず添付文書をお読み下さい。■不測の事態が発生した場合、又は譲渡時(高度管
理医療機器等販売業の許可業者に限る)、廃棄時には、製造販売業者または販売業者等の連絡先に速やかにご連絡下さい。
■AEDは適切に管理する必要があります。詳しくは厚生労働省の「自動体外式除細動器(AED)の適切な管理等の実施について」
(http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/04/h0401-4.html)および、医薬品医療機器総合機構PMDAの「 医療安全情報」
(http://www.info.pmda.go.jp/anzen_pmda/file/iryo_anzen10.pdf)などをご確認下さい。
AED製品ご紹介





◆レスキューハート HDF-3500 ◆カルジオライフAED-3100 ◆ZOLL AED PLUS

●成人・小児モード切換スイッチで幅広い年代に対応が可能 ● Real CPR Help機能により、質の高い胸骨圧迫
●小型・軽量(約1.1Kg)・防塵防水性能IP5 (CPR) へ誘導
●電極パッドの使用期限をアラーム音でお知らせ ●一体型電極パッズの採用
●安心パックを標準で付属
(5年間の消耗品費用込み)
弊社おすすめ

販売名:レスキューハート HDF-3500 販売名:ZOLL AED Plus 半自動除細動器
医療機器承認番号:22700BZI00047000 販売名:自動体外式除細動器 AED-3100 カルジオライフ 医療機器承認番号:22200BZI00015000
医療機器承認番号:22700BZX00187000
型番:HDF-3500SETC1 型番: AED-3100CSET 型番:ZOLL AED Plus
高度管理医療機器/特定保守管理医療機器 高度管理医療機器、特定保守管理医療機器 高度管理医療機器 特定保守管理医療機器
[ 製造販売元 ] 製造販売元 ] [ [ 製造販売元 ] 製造販売元 ] [ [ 製造販売元 ] 製造販売元 ]
[
オムロンヘルスケア(株) 日本光電工業(株) 旭化成ゾールメディカル(株)


TXシリーズ及びTMシリーズ大判MFP大判MFP
TXシリーズ及びTMシリーズ


CADに求められる高い生産性、ユーザビリティー、情報セキュリティーに加え、スキャン・コピーのニーズ
に応え高精細・高発色のポスター出力を両立したハイパフォーマンスプリンター。























「外注看板コスト大幅削減」のご提案案
「外注看板コスト大幅削減」のご提

付属のPosterArtist Liteを使って自社で看板やのぼりなどを作成!!

x x x x













出来形管理支援

ヒートマップと評価/計算結果の数値表示
出来形点群と設計の差異が規格値に対してどの
程度収まっているかをグラデーション(段彩)で表
現し、3Dで確認できます。平均値や最大値、最
小値、データ数、評価面積や棄却 点数等、出来
形管理要領で求められる評価情報も画面上に表
示できます。

評価控除
土工部の法肩や法尻、構造物、現地地形との擦
り合わせが必要な箇所など、出来形評価の対象
外にできる箇所をグリッド毎に指定できます。

成果出力
様式に対応した出来形管理図表の作成(PDF、
EXCEL)およびビューアー付き3次元データでの出
力が可能です。新たに規定された「ICON」フォル
ダに格納すべきデータの作成 に対応し、命名規
則に沿ったファイル名称での成果出力が行えま
す。

さらなる積算業務効率化を実現「ATLUS REAL Evo」
30年以上の実績と信頼から土木積算システムのスタンダードとしてご好評頂いている「ATLUS」シリーズが、さらなる進
化を遂げて「ATLUS REAL Evo(アトラス レアル エボ)」として誕生。

本体も、機能も、ロングライフに。
最新の「ATLUS REAL Evo」では、画像形式の設計書データを取り込み、OCRで解析し積算する機能や、自動解析の
精度を高める積算アシスト機能、必用な時に最適なデータを提供するオンデマンド機能等を搭載し、より高精度で効率
化した積算業務が可能になりました。 ロングライフを支える、独自の設計と確かな技術。

















プロドローンで赤外線カメラ搭載ドローン



















https://www.dji.com/jp

赤外線カメラのみの初代 『ZenmuseXT』 と比較し、
可視光カメラも搭載することで、ほぼ同画角の同時撮影を実現。
撮影時間と映像解析のコストを大幅に削減します。










可視光 赤外線



DJI社の産業用ドローン 『Martice200』(マトリス
200)と赤外線・可視光カメラ 『Zenmuse XT2』

(ゼンミューズXT2)をベースに、お客様が安心

してお使いいただけるよう、保守や保険、操作
講習などの周辺サービスを充実させてご提供

いたします。

ビジネストレンドワークショップ & CPDS ご案内



日 時 2019年10月4日(金)
10:00~16:00 (受付最終 15:30)
会 場 和歌県立情報交流センター「ビッグ・ユー」 和歌山県立情報交流センター
研修室2 ビッグ・ユー
住 所 〒646-0011
和歌山県田辺市新庄町3353-9
※電車の場合:JR白浜駅より、タクシー約5分です
※お車の場合:最寄ICは、紀勢自動車道『上富田IC』です
©2018 Google ZENRIN
(駐車場無料)

各ワークショップへのご参加は、ご都合の良い時間にご来場ください


※ CPDSを申し込まれる方は、別紙申込用紙にてFAXでお申し込みをお願いします。


・詳細事項のご確認など「個別にご説明を希望される場合」は事前にFAXにて予約のお申し込みをお願いします
・来場時専任担当が個別にご説明させて頂きますので、下記記入の上、このページをFAXお願いします
※当日の個別対応は優先出来ない場合がございますので、なるべく事前にお申込ください。
※下記の【お客様の個人情報の取り扱いについて】をご確認頂き、同意を頂いた上お申込み下さい。
FAXお申込みフォーム
以下の項目にご記入の上、FAXにてご返信ください。
ワークショップ 参加申込書


FAX.0739-72-4666
FAX.0739-72-4666
下記に必要事項をご記入の上FAX願います。
お選びください。 貴社名 ご担当者様名
□詳しく話が聞きたい
□デモ希望
□その他 ご住所


TEL 備考





■ お問い合わせは・・・










御社担当


【お客様の個人情報の取り扱いについて】
有限会社 池本は、ビジネストレンドワークショップ申込書にてお客さまのご意思によりご提供頂いた ・上記利用目的を実施する為に、適切な機密保持契約を締結した業務委託先へ委託する必要がある
個人情報をイベント運営・弊社からの製品サービス等に関する情報提供および営業活動の目的にて 場合。 弊社は、業務委託を行う際、当該業務委託先企業との間で適切な機密保持契約を締結し、
使用致します。必要な情報をご提供いただけない場合、個別対応ができないことがありますので、ご 管理・監督を行います。
了承ください。弊社はお客さまからお預かりした個人情報を適切な安全対策のもと管理し、漏えい等
の防止に努めます。また、代表者の方がまとめて記入される場合は、参加者全員から「個人情報の お客さまご自身の個人情報の開示・訂正・削除を希望される場合には、下記個人情報保護管理者宛
取り扱いについて」に同意を得た上でご記入ください。 にご連絡下さい。
以下の場合を除き、お客さまの同意なく、第三者への個人情報の開示・提供を致しません。
<個人情報保護管理者・お問合せ先>
・法令に基づく場合
有限会社 池本
・上記利用目的の範囲内で、既にお客様とお取引のある当社の関係会社や当社の販売代理店に書
面、もしくは、電子媒体で開示する必要がある場合。 TEL 0739-72-2313 /FAX0739-72-4666


Click to View FlipBook Version